• 運営会社
  • お問い合わせ
MENU

お知らせ

2025/07/01

7月の運動療育「マット運動(後転)」について(らいぶ堀川三条)

こんにちは。放課後等デイサービス ジュニアスペース・らいぶ堀川三条です。

7月の運動療育では、「マット運動(後転)」に取り組む予定です。後転は、体を後ろに回すという動きの中で、空間認知力・体幹・柔軟性・恐怖心のコントロールなど、さまざまな力を使う運動です。前が見えない中で自分の体をコントロールする必要があるため、苦手意識を持つお子さまもいますが、段階を踏んで取り組むことで楽しくチャレンジしていけます。


🔹第2週:後転の基礎をじっくりと

第2週は、後転に必要な基本動作を身につける週とし、背中を丸めて転がる感覚や、手をついて体を支える動きなどを練習していきます。後転の動作を構成するひとつひとつの動きを丁寧に確認しながら、少しずつ自信を持って取り組めるように支援していきます。

また、後転に慣れているお子さまには、フォームの精度や動作の美しさにも注目し、首を引くタイミングや回転中の体の軸の安定などに意識を向けてもらいます。見た目にもきれいな後転を目指して、レベルに応じた指導を行っていきます。


🔹第3週:個々に合ったチャレンジを!

第3週では、実際に後転の動作にチャレンジしていきます。児童の習熟度に合わせて支援方法を工夫しながら、一人ひとりが無理なく「やってみたい」と思えるような環境を整えます。

後転が難しいお子さまには、マットの下にロイター板を敷いて傾斜をつけることで、後ろに回転しやすくなるようサポートします。こうした工夫により、回転の感覚をつかみやすくなり、恐怖心の軽減にもつながります。

一方で、すでに後転が安定してできるお子さまには、「開脚後転」などのバリエーション技にも挑戦してもらいます。より高度な動きに取り組むことで、さらに体幹や柔軟性を高める機会とし、自信や意欲にもつなげていきたいと考えています。


後転は、少しずつできることを増やしていく過程で、「できた!」「もう一回やってみたい!」という気持ちが育つ運動です。7月の運動療育も、安心して楽しめる雰囲気を大切にしながら、子どもたちが自信をもって取り組めるよう支援してまいります。

※ 運動療育、第1週は「シッティングバレー」、第4週は「ボルダリング」を行う予定になっております。

2025/06/01

6月の運動療育「跳び箱(横向き)」について(らいぶ堀川三条)

こんにちは。放課後等デイサービス ジュニアスペース・らいぶ堀川三条です。

6月の運動療育では、子どもたちに人気のある「跳び箱(横向き)」に取り組んでいます。跳び箱は、踏み切り・手のつき方・空中動作・着地といった一連の流れを全身で表現する運動で、体幹やバランス感覚、そして集中力を高めることができます。


🔹第2週:跳び箱の基礎をしっかりと

この週は、まず跳び箱に慣れることを大切にしながら、踏み切るタイミングや手をつく位置など、基本的な動作を丁寧に確認していきました。跳び越えることが難しい児童には、練習用の跳び箱を用意し、安心してチャレンジできる環境を整えています。

一方で、跳び箱に慣れている児童には、よりフォームの正確さを意識した支援を行いました。

ジャンプした際の腰の高さや、着地時に体がまっすぐ安定しているかなど、細かなポイントに目を向けながら、さらにきれいな跳び方を目指しました。


🔹第3週:いよいよ挑戦の週へ!

第3週は、跳び箱の実践練習として、それぞれの児童が目標に合わせて「跳ぶ」動作にチャレンジする週となりました。基礎を確認した上で、少しずつ跳び箱の高さを変えたり、ステップ動作を入れたりしながら、「跳べた!」という体験を積み重ねています。

苦手意識のある児童には、スタッフが近くで声をかけながら支援し、少しの成功も見逃さず丁寧に認めていくことで、安心して参加できるよう工夫しています。

得意な児童には、助走のスピードや踏み切りの強さの調整を伝えながら、「もっときれいに跳ぶ」「もっと高く跳ぶ」といった個々のステップアップにつなげています。


跳び箱は、できる・できないが目に見えて分かりやすい運動ですが、私たちは「跳べたかどうか」よりも、「チャレンジしたこと」「前より少しできたこと」を大切にしています。6月も、子どもたちが自信と達成感を持って活動に取り組めるよう、スタッフ一同しっかりと支援してまいります。

※ 運動療育、第1週は「ボッチャ」、第4週は「スラックライン」を行う予定になっております。

2025/05/07

5月の運動療育「鉄棒」について(らいぶ堀川三条)

こんにちは。放課後等デイサービス ジュニアスペース・らいぶ堀川三条です。

5月の運動療育では、「鉄棒」に取り組んでいます。鉄棒は苦手意識を持つお子さまも少なくない運動ですが、段階を踏みながら、それぞれの児童に合ったペースで、楽しみながら進めてまいります。

第2週は「鉄棒の基礎」をテーマに、ツバメの姿勢など、基本的なフォームの練習を行います。見た目はシンプルですが、腕の力で体を支える大切な運動であり、これから鉄棒の技にチャレンジしていくうえで欠かせない基礎となります。

第3週は、いよいよ「前回り」に挑戦します。得意なお子さまにとってはおなじみの技かもしれませんが、正しいフォームを意識して行うことで、より発展的な「前方支持回転」へとつながる動きにもなります。

鉄棒は、反復によって少しずつ体の使い方を学んでいける運動です。私たちスタッフも、できる・できないではなく、「やってみよう」「やってみたら楽しかった」という気持ちを大切にしながら支援してまいります。

2025/04/22

【ご利用枠空き状況のお知らせ】🌸らいぶ草津

 

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

 

桜の季節を過ぎ、

新緑がまぶしい季節になりましたね。٩( ‘ω‘ )و✨

 

学年があがり、

4月から新しい環境に慣れようと

頑張られている頃でしょうか。

 

らいぶでは

ご利用される際、

どの曜日が可能か

新たに情報を追加させていただきました。٩( ‘ω‘ )و

 

○:空きあります   
△:残りわずかです
満:キャンセル待ちです

 

 

見ていただいて

ご不明な点がございましたら、

お問い合わせお待ちしております。٩( ‘ω‘ )و

2025/03/03

放課後等デイサービス自己評価の実施結果を掲載します(らいぶ北白川)

放課後等デイサービス自己評価表を基に、保護者様からの事業所評価、事業所における自己評価を実施しました。(令和7年1月実施)

保護者様からの事業所評価

事業所における自己評価

2025/03/03

放課後等デイサービス自己評価の実施結果を掲載します(らいぶ草津)

放課後等デイサービス自己評価表を基に、保護者様からの事業所評価、事業所における自己評価を実施しました。(令和7年1月実施)

保護者様からの事業所評価

事業所における自己評価

2025/03/03

放課後等デイサービス自己評価の実施結果を掲載します(らいぶ守山)

放課後等デイサービス自己評価表を基に、保護者様からの事業所評価、事業所における自己評価を実施しました。(令和7年1月実施)

保護者様からの事業所評価

事業所における自己評価

2025/03/03

放課後等デイサービス自己評価の実施結果を掲載します(らいぶ堀川三条)

放課後等デイサービス自己評価表を基に、保護者様からの事業所評価、事業所における自己評価を実施しました。(令和7年1月実施)

保護者様からの事業所評価

事業所における自己評価

2025/03/03

放課後等デイサービス自己評価の実施結果を掲載します(らいぶ草津アネックス)

放課後等デイサービス自己評価表を基に、保護者様からの事業所評価、事業所における自己評価を実施しました。(令和7年1月実施)

保護者様からの事業所評価

事業所における自己評価

2025/01/17

支援プログラムを公表しました(ジュニアスペース・らいぶ守山)

お問い合わせ