• 運営会社
  • お問い合わせ
MENU

らいぶ堀川三条 お知らせ

2025/06/01

6月の運動療育「跳び箱(横向き)」について(らいぶ堀川三条)

こんにちは。放課後等デイサービス ジュニアスペース・らいぶ堀川三条です。

6月の運動療育では、子どもたちに人気のある「跳び箱(横向き)」に取り組んでいます。跳び箱は、踏み切り・手のつき方・空中動作・着地といった一連の流れを全身で表現する運動で、体幹やバランス感覚、そして集中力を高めることができます。


🔹第2週:跳び箱の基礎をしっかりと

この週は、まず跳び箱に慣れることを大切にしながら、踏み切るタイミングや手をつく位置など、基本的な動作を丁寧に確認していきました。跳び越えることが難しい児童には、練習用の跳び箱を用意し、安心してチャレンジできる環境を整えています。

一方で、跳び箱に慣れている児童には、よりフォームの正確さを意識した支援を行いました。

ジャンプした際の腰の高さや、着地時に体がまっすぐ安定しているかなど、細かなポイントに目を向けながら、さらにきれいな跳び方を目指しました。


🔹第3週:いよいよ挑戦の週へ!

第3週は、跳び箱の実践練習として、それぞれの児童が目標に合わせて「跳ぶ」動作にチャレンジする週となりました。基礎を確認した上で、少しずつ跳び箱の高さを変えたり、ステップ動作を入れたりしながら、「跳べた!」という体験を積み重ねています。

苦手意識のある児童には、スタッフが近くで声をかけながら支援し、少しの成功も見逃さず丁寧に認めていくことで、安心して参加できるよう工夫しています。

得意な児童には、助走のスピードや踏み切りの強さの調整を伝えながら、「もっときれいに跳ぶ」「もっと高く跳ぶ」といった個々のステップアップにつなげています。


跳び箱は、できる・できないが目に見えて分かりやすい運動ですが、私たちは「跳べたかどうか」よりも、「チャレンジしたこと」「前より少しできたこと」を大切にしています。6月も、子どもたちが自信と達成感を持って活動に取り組めるよう、スタッフ一同しっかりと支援してまいります。

※ 運動療育、第1週は「ボッチャ」、第4週は「スラックライン」を行う予定になっております。

2025/05/07

5月の運動療育「鉄棒」について(らいぶ堀川三条)

こんにちは。放課後等デイサービス ジュニアスペース・らいぶ堀川三条です。

5月の運動療育では、「鉄棒」に取り組んでいます。鉄棒は苦手意識を持つお子さまも少なくない運動ですが、段階を踏みながら、それぞれの児童に合ったペースで、楽しみながら進めてまいります。

第2週は「鉄棒の基礎」をテーマに、ツバメの姿勢など、基本的なフォームの練習を行います。見た目はシンプルですが、腕の力で体を支える大切な運動であり、これから鉄棒の技にチャレンジしていくうえで欠かせない基礎となります。

第3週は、いよいよ「前回り」に挑戦します。得意なお子さまにとってはおなじみの技かもしれませんが、正しいフォームを意識して行うことで、より発展的な「前方支持回転」へとつながる動きにもなります。

鉄棒は、反復によって少しずつ体の使い方を学んでいける運動です。私たちスタッフも、できる・できないではなく、「やってみよう」「やってみたら楽しかった」という気持ちを大切にしながら支援してまいります。

2025/05/07

ロゴスランドに行ってきました!(らいぶ堀川三条)

ゴールデンウィークの真っただ中、5月の晴れ渡る空のもと、施設外支援の一環として「ロゴスランド」へお出かけしました。天候にも恵まれ、暑すぎず寒すぎず、活動にぴったりの心地よい一日でした。

子どもたちは、長~いローラーコースター(滑り台)や、大きくてふかふかの「ふわふわドーム」、アスレチックのある「バンクーバー砦」など、思い思いの遊具でのびのびと体を動かしながら元気いっぱい楽しんでくれました。

また、敷地内にある駄菓子屋さん「えんじょい本舗」では、お楽しみのおやつタイム! 日頃のお買い物練習の成果もあって、それぞれ好きなお菓子を選び、お金のやり取りも上手にできていました。

帰りの車の中では、たくさん遊んで満足した様子で、ぐっすりとお昼寝する子も多く、楽しく充実した一日となりました。これからも、子どもたちが心から楽しめる支援を企画していきたいと思います!

2025/03/03

放課後等デイサービス自己評価の実施結果を掲載します(らいぶ堀川三条)

放課後等デイサービス自己評価表を基に、保護者様からの事業所評価、事業所における自己評価を実施しました。(令和7年1月実施)

保護者様からの事業所評価

事業所における自己評価

2025/01/17

支援プログラムを公表しました(ジュニアスペース・らいぶ堀川三条)

2025/01/01

新年のご挨拶🎍✨

あけましておめでとうございます!
本年も「ジュニアスペース・らいぶ」をどうぞよろしくお願いいたします。

昨年は、たくさんの笑顔と成長に出会えた1年でした。今年も、子どもたちがキラキラ輝ける場所であり続けられるよう、スタッフ一同全力でサポートさせていただきます!

2025年もお子さま一人ひとりの「できた!」や「楽しい!」を一緒に喜び合い、さらなる成長を目指してまいります。
本日から元気に営業しておりますので、ぜひお気軽にお越しください。

それでは、みなさまにとって素敵な1年となりますように🌈
今年もたくさんの笑顔に出会えることを楽しみにしています!

2024/12/28

年末年始のお休みについて

こんにちは!いつも「ジュニアスペース・らいぶ」をご利用いただきありがとうございます。

さて、年末年始の期間ですが、以下の日程でお休みをいただきます。

【お休み期間】
2024年12月29日(日)~2025年1月3日(金)

この間は療育やお問い合わせ対応などをお休みさせていただきます。ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

新年は2025年1月4日(土)から元気にスタートします!お子さまたちと楽しく過ごせるようスタッフ一同準備をしてお待ちしています。

みなさま、素敵な年末年始をお過ごしください!来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2024/09/23

🌟 京都市市民防災センターでの体験イベント!みんなで防災を学ぼう! 🌟(らいぶ堀川三条)

祝日の月曜日、京都市市民防災センターに行ってきました!✨

今回のイベントは、強風や地震、4Dシアター、そして土砂災害シミュレーションなど、まるで映画やテーマパークに来たかのようなリアルな体験ができる場所です。防災センターでしかできない、貴重な体験に子どもたちは大興奮!😊

このイベントは、定番行事ということもあり、参加した子どもたちの半数以上が「ここ来たことあるよ!」と教えてくれましたが、やはり何度行っても楽しいようで、特に強風や地震の体験コーナーでは「わぁーっ!」と歓声を上げながら、みんな全力で楽しんでいました。🌬️💨 実際に揺れる地面や吹き付ける風を体感することで、普段の日常生活ではなかなか経験できない災害時の感覚を、子どもたちなりにしっかりと学んでくれている様子でした。

4Dシアターでは、まるで映画の中に入り込んだような感覚で災害のシミュレーションを体験!🎥終わった後は、「もう一回やりたい!」という声もあがっていました。楽しみながらも、しっかりと防災についての意識を高められる素晴らしい機会となりました。🧡

私たちスタッフとしても、こうしたリアルな体験を通じて、少しでも防災意識が向上してくれることを願っています。いざという時に備えて、これからも子どもたちと一緒に学びながら、安心して日々を過ごせるようにしていきたいと思います。😊

次回も楽しくて学びの多いイベントをたくさん企画していますので、どうぞお楽しみに!🌟

2024/09/21

🌟 今年も芋ほり大成功!自然と笑顔がいっぱいの楽しい1日! 🌟(らいぶ堀川三条)

今年もジュニアスペース・らいぶ堀川三条では、恒例の芋ほりに行ってきました!

 

出発前には「もしかしたら雨が降るかも?」と心配していた子どもたち。窓の外を見て「晴れた!」「あ、曇った!」と天気に一喜一憂していましたが、結果的には心地よい曇り空。☁️ おかげで暑さに悩まされることもなく、絶好の芋ほり日和となりました。😊

去年も参加した子どもたちは「ここ覚えてる!」と懐かしそうに畑を見回し、新しい参加者たちは「こんなに広いんだ!」と驚きの声をあげていました。普段なかなか触れることのない大自然に囲まれ、子どもたちの目はキラキラ輝いていました!🌱

今年のサツマイモは、夏の猛暑の影響か少し小ぶりでしたが、そんなことはものともせず、みんな夢中で芋を掘り続けました。

「ここに大きいのあるかな?」

「もっと掘ってみよう!」

「ぎゃームカデ出たー!」

と声を掛け合いながら、一生懸命に掘り出していく姿はとても微笑ましかったです。土に触れ、汗をかきながら取れたてのサツマイモを手にした瞬間、みんなの顔に満足そうな笑顔が広がりました!🍠✨

最後には「こんなに掘れたよ!」と嬉しそうに自分の収穫を見せてくれる子どもたち。お互いに成果を自慢し合いながら、楽しみと達成感を共有していました。今年初めて参加した子も、すっかり芋ほりの楽しさに魅了され、帰りの車の中では「また来年も行きたい!」との声が続々と。🚌💨

自然の中での活動は、子どもたちにとって貴重な体験であり、育ちの中で大きな影響を与えるものです。みんなで協力しながら楽しむことで、仲間との絆も一層深まりました。🌸

保護者の皆さまにも、子どもたちが掘ったサツマイモをお届けできる日を楽しみにしていただければと思います。次回も、みんなで元気いっぱいに挑戦できるイベントを企画していますので、ぜひご期待ください!💪✨

2024/09/12

体操研修を行いました。

ジュニアスペースらいぶでは、お子様により質の高いサービスを提供するため、またスタッフの専門知識と技術を向上させる目的で、外部の専門講師を招いての体操研修を実施しています。

9月の研修では、跳び箱の「台上前転」と「鉄棒の導入」についてです。

台上前転の基本的な体操技術と、それらの動作を安全にサポートする補助方法について学びました。

また、鉄棒に関しては、他の種目と比べて苦手意識が強いという特徴がありますので、鉄棒を使わずに鉄棒運動に繋がる基礎的な体の動かし方のトレーニングや安全にできる方法を学びました。

今後も鉄棒への苦手意識を蓄積させず、楽しく取り組んでいただけるよう心掛けてサポートをしていきたいと思います。

これらの研修を通じて、スタッフは子どもたちに対してより安全で、かつ効果的な体操指導を行えるようになることを目指しています。ジュニアスペースらいぶでは、今後も定期的に研修を実施し、スタッフの技術向上を図ってまいります。お子様が当施設で過ごす時間がより充実したものになるよう、引き続きご支援とご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。

店舗ページへ戻る
お問い合わせ