• 運営会社
  • お問い合わせ
MENU

らいぶ堀川三条 お知らせ

2024/04/01

安全計画の策定について

日頃より放課後等デイサービスジュニアスペース・らいぶ堀川三条をご利用いただきありがとうございます。

近年、台風等の天候による災害。大地震による災害が、日本の各地で見られることが増えてきています。

このような災害に見舞われた際に、被害を最小限に抑えるための手段や対策などを含めた「安全計画」を策定しましたのでここに告知させていただきます。

下記のリンクよりご参照ください。

 

らいぶ堀川三条安全計画

2024/03/30

動物園に行ってきました!(らいぶ堀川三条)

昨日は京都市動物園に行ってきました。
子どもたちは3つの班に分かれ、3台の車で出発!
窓の外はいい天気で絶好の観光日和。
ですが・・・通常この時期の京都は桜が満開で観光客で賑わいますが、今年は少し開花が遅れており、桜はまだ「準備中」の様子でした。

しかし、動物園の門をくぐると、そんなことはすっかり忘れてしまいました。子どもたちは手にした園内マップを頼りに、大好きな動物たちのもとへとダッシュ!


キリンの優雅な姿に目を輝かせ、思いのほか大きなトラには驚きの声を上げ、ヤギとの触れ合いでは笑顔があふれました。

特に印象的だったのは、触れ合いの時間が終わった後、子どもたちが自ら「手を洗わないとね!」と声をかけ合い、仲良く手洗いをする姿でした。その責任感ある行動に、私たちスタッフも感動しました。

動物園を訪れることは、単に動物を見るだけの体験ではありませんね。動物との出会いを通じて、子どもたちの間の絆も深待ったように思います。
桜の開花は待たされましたが、子どもたちの笑顔はまさに「満開」でした。

今後も、さまざまな場所へのお出かけを通じて、子どもたちに多くの学びと喜びを提供していきたいと思います。
令和6年度も「ジュニアスペース・らいぶ堀川三条」をどうぞよろしくお願いいたします。

【連絡先】

ジュニアスペース・らいぶ堀川三条

 →TEL 075(823)3800
 →FAX 075(823)3801
 →horikawasanjo@js-live.jp

2024/03/25

4月のスケジュールと活動プログラムについて(らいぶ堀川三条)

皆様、こんにちは!新年度が始まる時期ですね。

新しい環境や生活にワクワクドキドキされているのではないでしょうか。
ジュニアスペース・らいぶ堀川三条では皆様との新しい季節を楽しく過ごすための準備を行っています。

ここで、4月のスケジュールとお子様の受け入れ時間についてご連絡いたします。
2024年度4月の支援時間ですが、1日から10日まで、土曜日、祝日は休校日対応となり10時から16時までの支援時間となります。
11日以降の平日は学校終了時間から18時までの支援となります。なお、15日までの給食のない期間に関しての送迎は応相談となりますので学校終了時間をお知らせください。
それ以降も4月は下校時間が変わりやすくなっております。お手数ですが学校の終了時間がわかりましたら、メールや電話、連絡帳などでお教えいただけますようよろしくお願いいたします。

活動内容は下記の表をご覧ください。

2024年4月月間予定表

 

新年度も皆様と楽しく、身体を沢山動かせる日を楽しみにしております。
今年度もジュニアスペース・らいぶ堀川三条をよろしくお願いいたします。

【連絡先】

ジュニアスペース・らいぶ堀川三条

 →TEL 075(823)3800
 →FAX 075(823)3801
 →horikawasanjo@js-live.jp

2024/03/22

おやつ作りをしました(らいぶ堀川三条)

本日は「オレオチーズケーキづくり」をしました

オレオをバニラクリームとクッキーに分け、クリームチーズを良く練って生クリームに混ぜて泡立たせています。
皆楽しみながら手先の器用さと集中力を発揮してチャレンジしました。

1時間以上集中して作り上げた「オレオチーズケーキ」がこちら!

お味の方はどうでしょう・・・

みんなの感想は、

「おいしい!!」「毎日食べたい!!」「みんなで上手に出来たからうれしいー!」

甘すぎず絶妙絶妙な甘味でとっても上手に出来ました!!

よしいい感じだ!今度は違うおやつに挑戦だ!!
4月には、また新しいおやつ作りに挑戦しますのでお楽しみに

 

【連絡先】

ジュニアスペース・らいぶ堀川三条

 →TEL 075(823)3800
 →FAX 075(823)3801
 →horikawasanjo@js-live.jp

2024/03/13

放課後等デイサービス自己評価の実施結果を掲載します(らいぶ堀川三条)

放課後等デイサービス自己評価表を基に、保護者様からの事業所評価、事業所における自己評価を実施しました。(令和6年1月実施)

保護者様からの事業所評価

事業所における自己評価

2023/06/21

身体的拘束等適正化のための指針

日頃より放課後等デイサービス「ジュニアスペース・らいぶ」をご利用いただきありがとうございます。

この度、身体拘束適正化のための指針を令和5年6月21日より施行いたします。

身体拘束等の適正化のための指針にむけて体制を整備することにより、利用者さまの権利を擁護し、安心してサービス等をご利用いただけるよう本指針を策定し、日々取り組んでまいります。

下記のリンクよりご参照ください。

 

身体拘束適正化のための指針

2023/01/01

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
2023
年が皆様にとりまして、幸多き年となりますようお祈り申し上げますとともに、
本年もジュニアスペース・らいぶへの変わらぬご愛顧の程、何卒宜しくお願いいたします。

年始は14()9時から営業します。
                     2023年元旦

ジュニアスペース・らいぶ スタッフ一同

2022/03/11

4月のお知らせ<らいぶ堀川三条>

こんにちは、らいぶ堀川三条です。

早いものでもう3月ですね。

私の甥っ子は本日卒業式を迎えました。

京都市でも来週には中学校、再来週には小学校の卒業式が行われます。

らいぶから卒業する児童もおり、寂しさや成長を見守ることができた嬉しさが溢れています。

4月からの新たな環境へ送り出す、充実した3月にしたいものです。

一方で、4月からは新しい仲間が増えます。

どんな姿を見せてくれるのか、一緒に運動することが楽しみです☆

下記に4月の予定表をアップしますので、是非ご覧ください!

2022年4月予定表

 

************************

【振替利用のご案内】

3/11~3/20(日曜を除く)の期間において、下記日程にて空きがございます。

ご利用をご希望の方は、スタッフまでご連絡ください。

・3/14(月)

・3/15(火)

・3/16(水)

・3/17(木)

なお、先着順にてご予約承ります。

すでに定員に達している場合は、ご利用をお受けできない場合がございますので予めご了承ください。

 

 

 

2021/06/16

跳び箱に挑戦!<らいぶ堀川三条>

こんにちは!

らいぶ堀川三条です。

少し間が空いてしまい申し訳ありません!

最近のらいぶ堀川三条の様子をお伝えしますね

 

先週は、晴れ間の多い一週間でしたね!

梅雨だというのにこんなに暑くてカラッとしているなんて、、、

みんなが作ってくれたてるてる坊主のおかげかも

IMG_5427

紙を丸めて、丁寧に包んで、首をねじって、、、意外と難しい作業の多いてるてる坊主づくりですが、

みんな一生懸命作ってくれました。

可愛く完成し、気に入って持って帰る子が続出したため、らいぶに残ったてるてる坊主はちょっぴり少なくなりました

しかし、色々な表情のてるてる坊主たちがおり、らいぶに来るたび可愛さに癒されています

 

そして体操では、題名にもある通り跳び箱に挑戦しております!

初めて取り組むという児童もおり、ドキドキワクワク取り組んでくれています

先週は跳び箱の踏切練習で、強く!とにかく強く!踏み切る練習をしました!

IMG_4237

強く踏切が出来ると、その分高く飛べてこんな風に手を使わずに跳び乗ることが出来ちゃうんです

皆もコーチの見本を見て一生懸命ジャンプ!

「やったー!出来たよ!」と嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。

今週は、そのジャンプ力を活かしていよいよ本番です!

開脚跳びと閉脚跳び、どちらも難しいですが、意欲的に取り組んでくれていますので、

お家でも是非聞いてみてください

 

では、本日はこの辺りで!

雨も多く気分も落ち込みやすいですが沢山動いて発散しましょう

 

2021/05/17

くるくる回れ◎<らいぶ堀川三条>

こんにちは、らいぶ堀川三条です!

近畿地方が梅雨入りしましたね。観測史上最も早い梅雨入りだそうです。

ジメジメすると不快感から動きたくなくなります。エアコンや扇風機を適切に使って、良い湿度を保てるようにしましょう

さて、2週目の避難訓練が終わり、5月も3週目に突入しました。マット運動の前転系を練習しています。

前回書きました、寝返り運動も引き続き行い、体幹強化も頑張っています。

また、学年や運動能力に合わせて、前転、開脚前転、飛び込み前転と難易度を変えてチャレンジしてもらっています。

是非ご家庭で、どんな種目にチャレンジしたか、聞いてあげてくださいね

今週の前転系、すなわち、「まわる」という動作は、文部科学省が出している、【幼児期に身に付けたい動作】の1つです。

※ネットで【36の基本動作】と調べてみてください。

幼児期は1歳前後から5~6歳頃、プレゴールデンエイジと言われる時期と被り、神経系の発達が盛んになる時期です。

この頃に、遊びや運動教室において、「まわる」「たつ」「つかむ」などの36の動作を身に付けることで、身体能力、社会性、コミュニケーション能力の向上が見られるそうです。

゛幼児期に”とありますが、学童期に入ってからでも、決して遅くはありません。

らいぶで楽しく「まわる」運動をすることで、少しでも身に付き、身体能力以外の部分も成長させてあげることが出来たらな、と思います

それではこの辺で、おしまいです。

************************

らいぶ堀川三条では、感染予防対策として、

・毎日の施設、送迎車の消毒 ・車用、空気清浄機の活用

・室内の紫外線空気清浄機、次亜塩素酸水の噴霧器の活用

・運動用具の消毒 などを行っております。

今後も、安心・安全・清潔な環境で過ごせるよう努めて参ります。

************************

 

店舗ページへ戻る
お問い合わせ