• 運営会社
  • お問い合わせ
MENU

らいぶ草津 お知らせ

2025/10/21

【10月3週目】【SST、ジェスチャーゲーム・マット運動(後転)】らいぶ草津

 

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

今週も運動と知育を頑張りました。٩( ‘ω‘ )و

 

障スポが開催されるので、

またどこかで応援に行かせていただきます。(^^)/

 

 ——————————————————————————–

 

【知育】は「SST、ジェスチャーゲーム」です。

ねらいとしましては、

ゲームを通して相手の気持ちを読み取れるように促します。

出題者・回答者それぞれの役割を体験し、お友だちと関わっていきます。٩( ‘ω‘ )و

 

お友だちが出題している間

静かに聞くことも大切ですね。(^^)/

 

出題者の役割の際には、

カードに書かれたお題からご自身で選択して

上手に「スポーツの動き」「季節の行事」「乗り物」「動物」などを

ジェスチャーで表現することができておられました。(^^)/

回答者の役割の際には、

お友だちがジェスチャーをしているのを

静かによく観察していただけるように促させていただき、

積極的に回答されて、楽しく取り組まれていました。٩( ‘ω’ )و

 

——————————————————————————–

【運動】は「マット運動(後転)」です。

 

ねらいとしましては、

身体のあらゆる部位を使いながら

前後左右の方向に対しての方向感覚(三半規管)の向上を養うと

同時にバランスのとれた身体づくりを目指します。

 

また体勢を崩した際などに怪我をしないよう

瞬時に身を守る姿勢を身に付ける。٩( ‘ω’ )و

 

首、手首、足首をしっかり準備運動を行った後に、

身体を支えるための筋肉のトレーニングを行いました。(^^)/

 

また、

「ゆりかご」「カメさん歩き」などで

身体を丸める感覚、手首足首の運動、後ろに対する慣れなどを

頑張っていただきました。

 

ちょっと休憩で

「おいもころがり」で横の動きも取り入れていきました。(^^)/

 

後転では

それぞれのコツを守りながら

皆さん頑張られておられます。٩( ‘ω’ )و

 

 

 ——————————————————-————————-

 

今週の活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もお待ちしております。

 

○:空きあります   
△:「要相談」となります

満:キャンセル待ちです

 

見ていただいて

ご不明な点がございましたら、

お問い合わせお待ちしております。٩( ‘ω‘ )و

2025/10/20

【10月2週目】【避難訓練・ポートボール】らいぶ草津

 

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

今週も運動と知育を頑張りました。٩( ‘ω‘ )و

 

国スポが終わりました。

お疲れ様でした。

 

障スポが10/25(土)~10/27(月)まで開催されるので、

また応援に行きたいと思います。(^^)/

 

 ——————————————————————————–

 

【知育】は「避難訓練(火災想定)」です。

ねらいとしましては、

火災が起きた時の想定で

避難訓練(事業所内での避難の仕方)を行います。

 

災害時に冷静に適切な行動をとり、

安全に避難する能力を身につけます。

 

安全な避難方法(避難経路、煙の吸い込み防止など)を理解し、

自ら身を守る行動をとれるように促させていただきます。(^^)/

 

紙芝居で

「おかしも」を理解していただき、

実際のらいぶでの避難の練習も行いました。

 

皆さん姿勢を低くして

避難出来ておられます。(^^)/

 

その後に

サーキット形式で、

障害物をくぐったり、

クイズ形式で火災について勉強をする

良い機会ができました。٩( ‘ω‘ )و

 

 

——————————————————————————–

【運動】は「ポートボール」です。

 

ねらいとしましては、

遊びの中でルールや社会性を身につけ、敏捷性、

手と目の協調運動、バランス力、コントロール力を養います。٩( ‘ω‘ )و

 

準備運動を行った後に、

お友だちと相手が捕れるように

投げる練習を行いました。(^^)/

 

よく行われる

ドッヂボールなら

相手に当てるように投げますが、

相手が捕れるように投げるのは、

新鮮だったようです。(^^)/

 

 

 ——————————————————-————————-

 

今週の活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もお待ちしております。

 

○:空きあります   
△:「要相談」となります

満:キャンセル待ちです

 

見ていただいて

ご不明な点がございましたら、

お問い合わせお待ちしております。٩( ‘ω‘ )و

2025/10/08

【 米粉のかぼちゃクッキー作り(^^)/ 】らいぶ草津

 

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

 

【イベント】「米粉のかぼちゃクッキー作り」です。٩( ‘ω‘ )و

 

 

手洗い・机拭き・マスク着用・手袋着用を

みんなで準備を進めました。٩( ‘ω‘ )و

 

ホワイトボードに描かせていただいて

見ながら材料を入れたり、

かわりばんこで混ぜていきました。٩( ‘ω‘ )و

 

手袋つけながら

みんなで丸めていきました。

 

オーブンで

職員が温めて

完成したら皆さんでいただきました。(^^)/

 

皆さん

美味しいと食べられておられます。٩( ‘ω‘ )و

 

 ——————————————————-————————-

 

今週の活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もお待ちしております。

 

○:空きあります   
△:「要相談」となります

満:キャンセル待ちです

 

見ていただいて

ご不明な点がございましたら、

お問い合わせお待ちしております。٩( ‘ω‘ )و

2025/10/08

【10月1週目】【タングラム・マット運動(基礎・後ろ転がり)】らいぶ草津

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

今週も運動と知育を頑張りました。٩( ‘ω‘ )و

 

「国スポ・障スポ 滋賀2025」

陸上を観に行ってきました。

 

速い選手も多く、

観ていて良い機会になりました。٩( ‘ω‘ )و

 ——————————————————————————–

 

【知育】は「タングラム」です。

ねらいとしましては

複数のピースを組み合わせて

形を完成させることにより、

達成感を味わいながら図形感覚を身につける。

「集中力」や「思考力」「空間認識力」を養うところにあります。٩( ‘ω‘ )و

 

 

簡単なところから始め、

少しずつ使う数が増えていくと

途中で行き詰ることもありますが、

お友だち同士で助け合ったり、

職員がヒントを出すと

楽しそうに次から次へとすすめられておられます。(^^)/

 

これはリス。(^^)/

 

——————————————————————————–

【運動】は「マット運動(基礎・後ろ転がり)」です。

 

ねらいとしましては、

前後左右の方向に対しての方向感覚(三半規管)の向上を養うと

同時にバランスのとれた身体づくりを目指します。

 

また体勢を崩した際などに怪我をしないよう

瞬時に身を守る姿勢を身に付けます。٩( ‘ω‘ )وグルリンパ

 

首、手首、足首を

準備運動でいっぱい動かしました。٩( ‘ω‘ )و

 

いざ「前転」「後転」では、

身体の丸め方や一連の流れの

理解を促すために、

「ゆりかご、ひと工夫したゆりかご」「エビのポーズ」

などをサーキットの中に入れさせていただきました。(^^)/

 

少しでも上手に回れると

皆さん楽しそうにされておられます。

 

職員も真剣に取り組めるように

今後もサポートさせていただきますので

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(^^)/

 

 

 

 ——————————————————-————————-

 

今週の活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もお待ちしております。

○:空きあります   
△:「要相談」となります

満:キャンセル待ちです

 

見ていただいて

ご不明な点がございましたら、

お問い合わせお待ちしております。٩( ‘ω‘ )و

2025/10/07

【9月4週目】【壁面工作(ぶどう)・野球】らいぶ草津

 

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

今週も運動と知育を頑張りました。٩( ‘ω‘ )و

 

 

「国スポ・障スポ 滋賀2025」

始まりましたね。٩( ‘ω‘ )و

 

可能な限り

観に行きたいですね。٩( ‘ω‘ )و

 

 ——————————————————————————–

 

【知育】は「壁面工作(ぶどう)」です。

 

ねらいとしましては

季節の工作としてぶどうを画用紙で作成します。

想像力、集中力、手先の巧緻性、

道具を適切にコントロールして扱う力、

道具を譲り合うなどの社会性を養うところにあります。٩( ‘ω‘ )و

 

 

細く切った色画用紙を

鉛筆で上手に紙を巻きつけることができておられます。

雫型の台紙に巻いた紙をバランスよく大小のサイズで貼り付け、

上手に仕上げることができておられました。

指先のコントロールもできており、集中力も続いておられます。(^^)/

 

——————————————————————————–

【運動】は「野球」です。

 

ねらいとしましては、

投球練習やバッティング練習を行い、

ボールやバットなど物を扱って

上手に体をコントロールする動きや、

集中力、ボールを見る力(空間認知能力)などを養います。٩( ‘ω‘ )و

 

準備運動として

「だるまさんがころんだ」や「カラーボール拾い」などを

体を動かしながら楽しまれておられます。(^^)/

 

いざ、打席にに立って

バットを使ってボールを

よく見て打つという動作では、

 

腕だけでなく、体をひねってスイングすることも

促させていただきながら

前方に真っすぐ力強い球を打つことができておられます。(^^)/

 

 

 ——————————————————-————————-

 

今週の活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もお待ちしております。

○:空きあります   
△:「要相談」となります

満:キャンセル待ちです

見ていただいて

ご不明な点がございましたら、

お問い合わせお待ちしております。٩( ‘ω‘ )و

2025/09/22

【9月3週目】【SST(ゲームあそび)・跳び箱(横向き)】らいぶ草津

 

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

今週も運動と知育を頑張りました。٩( ‘ω‘ )و

 

「国スポ・障スポ 滋賀2025」

会期前競技で、新体操を観に行ってきました。

 

練習を重ねると

ここまで動くことができるんだと

驚きました。

 

数年後には高校生になるので、

頑張って何かに打ち込む姿を

子ども達に観てほしかったので、

良い機会になりました。٩( ‘ω‘ )و

 

 ——————————————————————————–

 

【知育】は「SST(ゲームあそび)」です。

ねらいとしましては

コミュニケーション能力を向上させ、

他者の感情や意図を理解できるように促します。

 

そして自分の気持ちや要求を

適切に伝える方法を知ることができるようにし、

社会の適応能力を向上させていきます。٩( ‘ω‘ )و

 

パペットや紙芝居を用いてロールプレイングゲームを行い、

 

お友だちや保護の方との関わりの中で起こるトラブルを

どのように解決したらよいかみんなで考えました。

 

「やっていいこととわるいことがあるね。」と

児童たちから言っていただけました。

 

集中してロールプレイングを見て、

お友だちが発表している時も静かに聞くことも大切です。(^^)/

 

——————————————————————————–

【運動】は「跳び箱(横向き)」です。

 

ねらいとしましては、

跳躍力、支持力、重心移動、空中姿勢保持、バランス力を養います。

助走~両足での踏切、開脚、跳び越えて着地をする

一連の動作の中で、協調運動能力を高めます。٩( ‘ω‘ )و

 

難しい場合は補助を受け、

取り組むことができます。(^^)/

 

跳び箱(横向き)は、

開脚動作を行えられると

奥行きは短く、

跳び越えることが容易になります。

 

なので、

体格の小さな1年生でも跳び越えられることが

可能になります。

 

現に8段を飛び越えた1年生が

居られます。

 

「絶対跳んでやる!」

という強い気持ちも持っておられたので、

そこの要素も大切なのかなと思います。

 

職員も真剣に取り組めるように

今後もサポートさせていただきますので

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(^^)/

 

 ——————————————————-————————-

 

今週の活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もお待ちしております。

 

○:空きあります   
△:「要相談」となります

満:キャンセル待ちです

 

見ていただいて

ご不明な点がございましたら、

お問い合わせお待ちしております。٩( ‘ω‘ )و

2025/09/22

【9月2週目】【体力測定】らいぶ草津

 

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

今週も運動と知育を頑張りました。٩( ‘ω‘ )و

 

「国スポ・障スポ 滋賀2025」

会期前競技が各地で開催されていますね。

 

個人的に

水球を観に行きましたが、

 

激しくもあり、展開も早く、

観ていてどのチームでも応援していました。

 

1セット7分(男子ルール)ですが、

足を地面について休む暇がないので、

それを知った時は衝撃を受けました。Σ(・ω・ノ)ノ!

 

人が真剣に行う取り組みは

面白さを感じられますね。٩( ‘ω‘ )و

 

 ——————————————————————————–

 

今週は「体力測定」になります。

 

ねらいとしましては、

跳躍力、支持力、重心移動、空中姿勢保持、バランス力を養います。

 

今までの取り組みで、身体能力が

どこまで伸びているか知られるいい機会になります。٩( ‘ω‘ )و

 

・立ち幅跳び

・反復横跳び

・上体起こし

・長座体前屈

・身長

・体重

・握力

 

 

コツもお伝えしながら

皆さん真面目に取り組まれておられました。(^^)/

 

仲の良いお友だち同士で

楽しそうに競い合い、

記録が伸びています。

 

刺激し合える関係は

素敵だなと傍から見て思いました。(^^)/

 

 ——————————————————-————————-

 

今週の活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もお待ちしております。

 

 

○:空きあります   
△:「要相談」となります

満:キャンセル待ちです

 

見ていただいて

ご不明な点がございましたら、

お問い合わせお待ちしております。٩( ‘ω‘ )و

2025/09/15

【9月1週目】【お月見スタンプ・跳び箱(基礎)】らいぶ草津

 

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

今週も運動と知育を頑張りました。٩( ‘ω‘ )و

 

 ——————————————————————————–

 

【知育】は「お月見スタンプ」です。

ねらいとしましては

季節や行事を知り、興味や関心を高めます。

素材の感触を楽しんだり、自己表現を通じて創造力や集中力を養います。

 

絵の具のスタンプを

握ったり押したりする

動作を通じて手指の動きを鍛え、

指先感覚を養います。(^^)/

 

ご自身で考えながら周りの装飾をする中で

個性がありました。

 

ハサミで切る際に少しだけ

余白が残ることもありますが、

余白が無いように切ろうと頑張っておられました。

 

スタンプではスポンジとガーゼで作った

“タンポ”で押してお月見のお餅を表現していただいております。(^^)/

 

——————————————————————————–

【運動】は「跳び箱(基礎)」です。

 

ねらいとしましては、

跳躍力、支持力、重心移動、空中姿勢保持、バランス力を養います。

助走~両足での踏切、開脚、跳び越えて着地をする

一連の動作の中で、協調運動能力を高めます。٩( ‘ω‘ )و

 

難しい場合は補助を受け、

取り組むことができます。(^^)/

 

跳び箱は

人気なようで

皆さん積極的に跳ぼうと

取り組まれております。

 

数多く練習できるようにさせていただいております。

上手に跳べると歓声があがると

 

同じく上手に跳べるように頑張られ、

お互いに良い影響があって良いなと思います。(^^)/

 

 

 ——————————————————-————————-

 

今週の活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もお待ちしております。

 

 

○:空きあります   
△:「要相談」となります

満:キャンセル待ちです

 

見ていただいて

ご不明な点がございましたら、

お問い合わせお待ちしております。٩( ‘ω‘ )و

2025/09/04

【南郷水産センター 鮎つかみ体験】らいぶ草津

 

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

ジュニアスペース・らいぶ草津からのお知らせです。٩( ‘ω’ )و

 

日頃よりありがとうございます。

南郷水産センターですが、

 

無事、

鮎つかみ体験終えられました。٩( ‘ω’ )و

 

15分間

掴もうと奮闘しました。

 

鮎も動きが速く、片手で触れたとしても

まったく掴むことができませんΣ(・ω・ノ)ノ!

 

「両手で掴まないと捕まえられないよ!」

と職員さんに教えていただけましたが、

それでも難しいです。

 

鮎を通じて、

自然の難しさを感じられたと思います。

 

最後は鮎の塩焼きをいただきました。(^^)/

 

 ——————————————————————————–

 

○:空きあります   
△:要相談となります
満:キャンセル待ちです

 

ご不明な点がございましたら、

お問い合わせお待ちしております。٩( ‘ω‘ )و

2025/09/03

【再来週開催イベントのお知らせ】らいぶ草津

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

再来週のイベントについてチラシでのご案内です٩( ‘ω’ )و

 ——————————————————————————–

今月の敬老の日は、手作りアルバムを作成していただきます!

日頃らいぶの過ごしで頑張っておられる姿(知育や運動)を写真で撮影させていただき、その写真を使用します。

(※個人情報保護の観点から写真の使用は本イベントのみとし、他の利用者様が映らないようにさせていただきます)

写真の他、絵を描いたりシールを貼ったりして自由に飾りつけを楽しんでいただきます。

敬老の日に手作りのアルバムを贈り、ありがとうの気持ちを伝えられる素敵な機会となれば嬉しいです(^^♪

ご参加お待ちしております!

 ——————————————————————————–

店舗ページへ戻る
お問い合わせ