こんにちは!
らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!
今週も運動と知育を頑張りました。٩( ‘ω‘ )و
障スポが開催されるので、
またどこかで応援に行かせていただきます。(^^)/
——————————————————————————–
【知育】は「SST、ジェスチャーゲーム」です。
ねらいとしましては、
ゲームを通して相手の気持ちを読み取れるように促します。
出題者・回答者それぞれの役割を体験し、お友だちと関わっていきます。٩( ‘ω‘ )و
お友だちが出題している間
静かに聞くことも大切ですね。(^^)/
出題者の役割の際には、
カードに書かれたお題からご自身で選択して
上手に「スポーツの動き」「季節の行事」「乗り物」「動物」などを
ジェスチャーで表現することができておられました。(^^)/
回答者の役割の際には、
お友だちがジェスチャーをしているのを
静かによく観察していただけるように促させていただき、
積極的に回答されて、楽しく取り組まれていました。٩( ‘ω’ )و
——————————————————————————–
【運動】は「マット運動(後転)」です。
ねらいとしましては、
身体のあらゆる部位を使いながら
前後左右の方向に対しての方向感覚(三半規管)の向上を養うと
同時にバランスのとれた身体づくりを目指します。
また体勢を崩した際などに怪我をしないよう
瞬時に身を守る姿勢を身に付ける。٩( ‘ω’ )و
首、手首、足首をしっかり準備運動を行った後に、
身体を支えるための筋肉のトレーニングを行いました。(^^)/
また、
「ゆりかご」「カメさん歩き」などで
身体を丸める感覚、手首足首の運動、後ろに対する慣れなどを
頑張っていただきました。
ちょっと休憩で
「おいもころがり」で横の動きも取り入れていきました。(^^)/
後転では
それぞれのコツを守りながら
皆さん頑張られておられます。٩( ‘ω’ )و
——————————————————-————————-
今週の活動報告は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
また来週もお待ちしております。
○:空きあります
△:「要相談」となります
満:キャンセル待ちです
見ていただいて
ご不明な点がございましたら、
お問い合わせお待ちしております。٩( ‘ω‘ )و













