• 運営会社
  • お問い合わせ
MENU

らいぶ草津 お知らせ

2025/05/31

【5月3週目 活動内容】草津

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

 

気温の変化が大きい1週間でしたが、

体調はいかがでしたでしょうか。

身体を冷やさないようにしていきましょう。٩( ‘ω‘ )و

 

 ——————————————————————————–

 

【知育】は「壁面製作(カーネーション)」です。

 

季節の工作としてカーネーションの花を折り紙で作成します。

最初にハサミを使って切り込みを入れる所からか、

 

切ってあるものを重ねて貼り付ける所から

スタートするのかをご自身で決めていただき、

製作を行っていただきます。

 

①のりを適切な量で使用できるか、

②重ねて貼り合わせる際の微細運動ができているか、

③中央にまとめて折りたためているかという部分を見させていただきます。٩( ‘ω‘ )و

 

大きい用紙に

貼り合わせていきました。

 

 

完成しましたが、

周りに絵を描いていきます。

もう少しかかります。(⌒▽⌒)

 

 ——————————————————————————–

 

【運動】は「ボルダリング」です。

 

ねらいとしましては、

支持力、握力、体幹、背筋・腹筋の筋力、

筋持久力の向上、バランス感覚、眼と体のチームワーク、

協調運動、視空間認知能力を高めていきたいです。٩( ‘ω‘ )و

 

 

職員の指示に従いながら

怪我の無いように昇り降りを

頑張られております。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

今週の活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もお待ちしております。

○:空きあります   
△:残りわずかです
満:キャンセル待ちです

見ていただいて

ご不明な点がございましたら、

お問い合わせお待ちしております。٩( ‘ω‘ )و

2025/05/24

【5月2週目 活動内容】と【めんたいパーク】草津

 

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

 

一日お過ごしの土曜日ですが、

雨につき、

室内でも遊べる野洲市の

「めんたいパーク」にお邪魔しました。٩( ‘ω‘ )و

 

めんたいパークも

「ようこそ!!」って歓迎してくれています。(⌒▽⌒)

 

遊具のある施設へ直接つながる

第二駐車場が封鎖されていたので、

正面入り口から入っていきました。

 

見ていて わくわくしますね!

そのまま室内遊具の方に

歩いていきました。

 

途中で

美味しそうな明太子や缶バッチ作り体験を

見ながら室内遊具へ!

 

滑り台やうんてい、ボルダリングや

ふかふかの床を裸足で移動など、

足裏の感覚としても楽しめました。٩( ‘ω‘ )و

 

 ——————————————————————————–

 

【知育】は「避難訓練(地震)」です。

地震が起きた時の想定で避難訓練

らいぶの室内での移動の仕方、

避難指定場所への避難方法及び避難等を行います。٩( ‘ω‘ )و

座学では、地震発生時の身の守り方、

避難方法を図やイラスト、などで

お話しして理解を深めていただきます。(⌒▽⌒)

 

「老上西小学校まで避難するの知ってるよー!」

「窓の近くには寄らないよ。」

 

など、何回も避難訓練を受けている方は

前回の内容もしっかり覚えていただけています。

 

いざという時に

動けるように日々備えます。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 ——————————————————————————–

 

【運動】は「体力測定」です。

ねらいとしましては、

現状の体力レベルの把握(自分の体力がどの程度かを把握)をしていき、

今後の活動に役立てていきます。٩( ‘ω‘ )و

 

 

・握力 
・反復横跳び(20秒)
・長座体前屈
・上体起こし(30秒)
・幅跳び
・身長
・体重

 7項目になります。

 

 

前回より伸びて喜ぶ児童がほとんどでした。

 

週に複数回来られている方は、

前回の内容からコツをお伝えすると、

反復横跳びの記録が伸びたりと

おおいに喜ばれました。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

今週の活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もお待ちしております。

○:空きあります   
△:残りわずかです
満:キャンセル待ちです

見ていただいて

ご不明な点がございましたら、

お問い合わせお待ちしております。٩( ‘ω‘ )و

2025/05/17

【5月1週目 活動内容】と【ウインナーロールパン作り】草津

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

 

らいぶ草津で、

ウインナーロールパン作りを行いました。٩( ‘ω‘ )و

 

 

手でこねることで

指先の巧緻性も向上する目的も考えておりましたが、

 

皆さん上手にこねることができ、

あっという間に粉をまとめられていました。

 

完成後に食べましたが、

「美味しい~!」「もちもちしてる!」

楽しんでいただけました。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 ——————————————————————————–

 

【知育】は「SST」(ソーシャルスキルトレーニング) です。

お友だちとの適切な関わり方や言葉での

コミュニケーションを図る方法を学んでいただきます。

大型絵本の読み聞かせや、

絵カードやポスターなど視覚的な支援ツールの活用、

職員の実演等を行い、相手の気持ちになって考える力を養います。

 

 

そのうちの1つとしまして

大型絵本(にじいろのさかなやおかしなかくれんぼ)

紙芝居(わらしべちょうじゃ等)では

長いお話を集中して聞いていただく場面がありました。

 

途中物語に出てくるキャラクターは

どんな気持ちだろうかと考える場面があり、

 

みんなの前で意見を言っていただけるようにすると

いっぱい手が上がり、

意見交換できました。٩( ‘ω‘ )و

 

今後も

お友だちの気持ちに

気が付けるようにSSTを通じて

学べるように活動していきます。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

 

 ——————————————————————————–

 

【運動】は「スラックライン」です。

 

ねらいとしましては、

バランス感覚、平衡感覚、体幹、

背筋、足腰の筋力向上、集中力

養っていきます。٩( ‘ω‘ )و

 

平均台やバランスストーンを使い、

ドンジャンケンなどゲーム要素を取り入れ、

楽しみながら挑戦していただきました!

 

 

 

サーキットの中のクマ歩きや

スポンジマットの上をハイハイで渡ることができておられました。

 

スラックラインでは、

基本1人でバランスを取りながら

 

ゆっくり進み、

落ちそうになった時に「スポンジ棒」を支えにして

進み渡りきることができておられました。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

今週の活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もお待ちしております。

 

○:空きあります   
△:残りわずかです
満:キャンセル待ちです

 

見ていただいて

ご不明な点がございましたら、

お問い合わせお待ちしております。٩( ‘ω‘ )و

2025/05/17

【ゴールデンウィークのお過ごし】草津

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

 

ゴールデンウィークは

平日では なかなかできない

「お出かけ」中心に楽しみました!

 

 

 

いっぱい走り回れるように

芝生を選び、ボール当て鬼ごっこやシャボン玉などを

楽しみました。٩( ‘ω‘ )و

 

 

砂場に行ったり。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

それ以外にも

 

 

 

「たこ焼き作り」をしました!

1から手順を協力して進めていき、

「粉を混ぜる時は10数えて、お友だちに譲ろうね。」

とお約束を守りながら、楽しまれています。

 

中身の具材を選びの際は、

「チョコが好きなんだ~」「全部入れる!」

など、楽しそうにされていました。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

「凧あげ」「お買い物体験」も行っております。(⌒▽⌒)

 

 

 

 ——————————————————————————–

 

 

今年のゴールデンウィークの活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来年もお待ちしております。

 

○:空きあります   
△:残りわずかです
満:キャンセル待ちです

 

見ていただいて

ご不明な点がございましたら、

お問い合わせお待ちしております。٩( ‘ω‘ )و

2025/05/02

【4月4週目 活動内容】と【足裏感覚あそび】草津

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

 

今週は

「足裏感覚あそび」をしました。

 

普段はアスファルトやフローリングなどの

硬めの場所を歩くことが多いと思います。

 

そこで

「芝生」「砂場」「森林」と

3パターンの足場を体験しに出かけています。

 

 

「芝生」では

フリスビー、鬼ごっこ、ボール当て鬼ごっこ、

しっぽとりゲーム、シャボン玉    など

芝生での足裏感覚を楽しみました。

非常に走りやすく楽しめています。٩( ‘ω‘ )و

 

「砂場」では、

ビーチフラッグや追いかけっこ、

山崩しゲーム など

ここも児童の反応がよく、楽しまれています。

「森林」では、

「メタセコイアの木だよ~。」

「クスノキだよ。もうすぐ白い花が咲くよ。」

木の特徴も見ながら散策しました。

 

また今後も

自然の中でのちょっとした遊びも

提案できるように勉強します。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 ——————————————————————————–

 

【知育】は「蜂の巣アート」です。

 

プチプチマット(梱包材)に絵の具をつけ、

指先の力を使って紙にスタンプをします。

 

色の混ざりやマットを押す感触を楽しみながら作成を行います(⌒▽⌒)

 

人によって

色が混ざり、個性がでました。٩( ‘ω‘ )و

 

 ——————————————————————————–

【運動】は「マット運動(回転技)+鉄棒(指示技・前回り)」です。

 

ねらいとしましては、

マットと鉄棒を組み合わせることで感覚の習得を早め、

回転感覚、逆さ感覚、支持力、バランス力を養っていきます。٩( ‘ω‘ )و

 

首、手首、足首を中心に動かすように

準備運動を行いました。

 

 

サーキットのゆりかご・マット運動ではおいも転がり(横転がり)、前転と挑戦されました。

難しい技に挑戦するより、基礎を丁寧に行っていただきました。

 

鉄棒では、

支持技であるツバメやよじ登りを行い、

回転技では、前回りを手の位置、指のかかりを意識しながら

行っていただきました。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

今週の活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もお待ちしております。

 

○:空きあります   
△:残りわずかです
満:キャンセル待ちです

 

見ていただいて

ご不明な点がございましたら、

お問い合わせお待ちしております。٩( ‘ω‘ )و

2025/04/22

【ご利用枠空き状況のお知らせ】🌸らいぶ草津

 

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

 

桜の季節を過ぎ、

新緑がまぶしい季節になりましたね。٩( ‘ω‘ )و✨

 

学年があがり、

4月から新しい環境に慣れようと

頑張られている頃でしょうか。

 

らいぶでは

ご利用される際、

どの曜日が可能か

新たに情報を追加させていただきました。٩( ‘ω‘ )و

 

○:空きあります   
△:残りわずかです
満:キャンセル待ちです

 

 

見ていただいて

ご不明な点がございましたら、

お問い合わせお待ちしております。٩( ‘ω‘ )و

2025/04/21

【4月3週目 活動内容】と【黄色いお花さがし】草津

 

 

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

 

らいぶ草津で、

「黄色い花をさがそう!」

ということで、矢橋帰帆島へおでかけしてきました。٩( ‘ω‘ )و

 

五感で楽しめるように、

見て、触って、嗅いでみて、など

体験しながら散歩をしました。

 

・菜の花

・タンポポ

・フクジュソウ

・スイセン

など、みんなで探しました。

 

結果は、、、、、、、、、、、、、

 

 

 

「セイヨウタンポポ」が大半を占めました。Σ(・ω・ノ)ノ!

群生地となっていたようです。

 

 

少しだけ「カタバミ」? を見られましたが、 

写真撮り忘れました。(;^ω^)

 

見つけられる種類が少なかったので、

そのまま遊具へ、、、、、、、。

 

鬼ごっこ等

良い運動になりました。٩( ‘ω‘ )و

 

今後も自然を感じられる活動を

安全面も考えながら続けていきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 ——————————————————————————–

 

【知育】は「生活動作」です。

 

自分の服を畳む、しまう、お箸の使い方(豆つかみ)、

知育キットを使用したボタンやファスナーなどの開閉、

ちょうちょ結びなど全般的な生活動作を行います。

 

ねらいとしましては、

ゲーム感覚の様に楽しみながら身辺自立ができるよう実施します。٩( ‘ω‘ )و

①衣服付属品の開閉
・ジッパー 
・スナップボタン
・アジャスター

➁ちょうちょ結び
・1回目の結び
・穴通し理解
・ちょうちょ結び

③豆つかみ
・お箸の持ち方

➃衣服畳み
・端と端の合わせ方
・綺麗に畳めるか

 

うまくできなくとも

職員と共に頑張られていました。

 

最後まで繰り返し行って、

上手にできると大変喜ばれていました。(=゚ω゚)ノ

 

 ——————————————————————————–

【運動】は「ボール遊び」です。

 

ねらいとしましては、

ボールをもつ、運ぶ、拾う、蹴る、投げる、避ける、取るなどの

基礎的な動きを行い、

空間認知力、コントロール力、バランス感覚などを養います。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

準備体操をゆっくり丁寧に行いました。

ボールを1人1つお渡し、

その場でドリブルや身体の周りをぐるぐる腕を使って動かしてもらいました。

集中力を養う動きではありますが、

慣れてもらえるように促しました。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

ボール集めや、カゴにボールを投げ入れてもらうゲームでは、

楽しみながら多く集め、投げ入れられておられました。(⌒▽⌒)

 

 

 

今後もお友だちと

ボールを使った遊びをされると思います。

楽しく遊べるようにらいぶで練習頑張っていきます。٩( ‘ω‘ )و

 

 

今週の活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もお待ちしております🌸

 

○:空きあります   
△:残りわずかです
満:キャンセル待ちです

2025/04/14

【4月2週目 活動内容】🌸草津🌸

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

 

 

桜の季節を過ごし、

葉桜に変わり始めましたね。٩( ‘ω‘ )و

 

 

学年も変わり、

初めましてのお友だちも

増えてきた頃でしょうか。

 

少しずつ慣れていき

楽しい生活を送れるように

サポートさせていただきます。

 

今後ともどうぞよろしくお願いします。٩( ‘ω‘ )و

 

 ——————————————————————————–

 

【知育】は「花ざかリース」です。

ねらいとしましては

指先の巧緻性や集中力を高めます。。٩( ‘ω’ )و

 

おかずカップにハサミで切り込みを入れ、

重ねてお花を表現します。

 

紙皿にスティックのりで

位置調整しながら貼り付けていきます。(⌒▽⌒)

 

 

 

みなさん集中して取り組まれております。٩( ‘ω‘ )و

 

中には、

黄色のおかずカップであれば

細かく切り込みを入れ、

タンポポを表現されたり、

全て小さなおかずカップで揃えられたりと、

表現方法は様々で綺麗でした。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 ——————————————————————————–

【運動】は「鉄棒(基礎・支持技)」です。

 

 

ねらいとしましては

支持力、回転感覚、バランス感覚、

懸垂力、握力を養います。

腹筋、背筋などの筋力向上を目的とします。٩( ‘ω‘ )و

 

 

手首足首を入念にストレッチや

クマさん歩きなど

手首を使う運動を行いました。🐻

 

 

 

いざ鉄棒の方では、

・順手の仕方

・ぶら下がり

・よじ登り

・ツバメ(5秒)

・布団干し

・豚の丸焼き

 

 

集中して行いました。٩( ‘ω‘ )و

 

 

今週の活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もお待ちしております🌸

2025/04/05

【4月1週目 活動内容】と【お花見🌸】草津

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

 

 

桜の季節になりましたね。٩( ‘ω‘ )و

らいぶ草津で

お花見に行ってまいりました。

 

 

非常に綺麗に咲き、

春の訪れを感じられました🌸

 

ルールを守り、自転車に気を付けながら

3kmほど歩きました。

 

みなさんよく頑張られておられます。٩( ‘ω‘ )و

 

 ——————————————————————————–

 

【知育】は「自己紹介&記憶ゲーム」です。

 

自己紹介カードの記入で

「お名前」「好きな物」「苦手な物」「みんなにひとこと」を書いていただいて

早くに書けた人は似顔絵を描いていただきました。٩( ‘ω‘ )و

 

みんなで発表を行い、交流をしました。。٩( ‘ω’ )و

 

「みんな仲良くしてね」など

柔らかな雰囲気を過ごせました。🌸

 

「記憶ゲーム」では、

 

カラーボールの順番を覚えるものや

伝言ゲーム、

トランプの神経衰弱などの遊びを行い、

集中力や記憶力を高めました。٩( ‘ω‘ )و

 

その後数字タッチ50個 (1分間で1から順に数字をみつける)では

1回目:3個  でしたが、

2回目:11個

 

2回目となると数字を大きく伸ばせておられ、

一生懸命にできて喜ばれています。(⌒▽⌒)

 

 

 

 ——————————————————————————–

【運動】は「マット運動(動物模倣+転がり・起き上がり)」です。

 

ねらいとしましては、

体を支える基本的な動きを、

動物模倣など遊び要素を取り入れながら

楽しく取り組みました。

支持力、バランス力、コントロール力を養っていきます。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

「動物模倣」では、

お題の動物になりきって“だるまさんが転んだ”の

ルールで進むことができておられました。

 

 

「うさぎさんがこーろんだ!」

「カンガルーこーろんだ!」

「ワニさんこーろんだ!」

 

みなさん、すごいスピードで進んでおられました。Σ(・□・;)

 

 

「マット運動」では

①ゆりかご

②おいもさんころがり

③前転がり、後ろ転がり

 

行いました。

 

みなさん

集中して取り組まれていました。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

 

 

今週の活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もお待ちしております🌸

2025/04/02

【3月4週目 活動内容】草津

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

 

春らしい日々が少しずつ感じられるようになりましたが、

お変わりなくお過ごしでしょうか。

 

梅の時期が過ぎ、

桜の季節になりましたね。٩( ‘ω‘ )و

 

ご来所いただいている児童も

学年も変わります。

 

楽しみ、不安、様々な感情が渦巻く時期でもあります。

らいぶ草津一同サポートできるように努めますので、

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 ——————————————————————————–

 

【知育】は「壁面工作」です。

 

季節の工作として、桜をモチーフとした壁面工作を行います。

折り紙で桜の形を作る際には、指先のコントロールや細部の調節、ハサミの正しい扱い方を確認します。

 

フラワーペーパーの桜では、指先でめくる、スズランテープを割くという動きで巧緻性を高めます。

 

 

皆さん、集中して取り組めておられました。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

余った時間でステンドグラス風シールぬりえに取り組まれ

細かいシールを貼っていく作業を楽しんでおられました。(⌒▽⌒)

 

 ——————————————————————————–

【運動】は「ボール遊び」です。

 

 

ねらいとしましては

遊びの中でルールや社会性を身につけ、敏捷性、

手と目の協調運動、バランス力、コントロール力を養います。

 

 

今回は、「ろくむし」「陣地ボール取り」「バレー」など

複数のボールを使った遊びを行いました。

 

各種目、職員の説明を理解してお友だちとも

楽しく取り組むことができておられました。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

今週の活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もお待ちしております🌸

店舗ページへ戻る
お問い合わせ