放課後等デイサービス自己評価表を基に、保護者様からの事業所評価、事業所における自己評価を実施しました。(令和5年1月実施)
2023/03/10
2023/01/01
あけましておめでとうございます。
2023年が皆様にとりまして、幸多き年となりますようお祈り申し上げますとともに、
本年もジュニアスペース・らいぶへの変わらぬご愛顧の程、何卒宜しくお願いいたします。
年始は1月4日(水)9時から営業します。
2023年元旦
ジュニアスペース・らいぶ スタッフ一同
2022/03/11
2021/10/07
こんにちは!!
あっという間に10月になり、今年も残すところ3ヶ月となりました
みなさんはどうお過ごしでしょうか?
らいぶ北白川のみんなは、
運動の秋!そして、食欲の秋!です( ´艸`)
まだまだ日中は暑い日が多く、子どもたちは運動をして汗でびしょびしょ
沢山汗を流したあとの、しゅわしゅわのサイダーやあま~いカルピスは格別ですよね!
そんなわけで、先週の知育ではジュース作りを行いました!!
何種類かのジュースと、凍らせたみかんの氷とカルピス原液の氷、
自分の好みや気分に合わせて選択し、おやつと一緒に楽しみました!
こどもたちは「最高~!!!」「うめ~!!!」などと言いながら、笑顔で飲み干していました笑
今月からは、少し肌寒くなり始めますね
みなさんもお体にお気を付けてお過ごしくださいませ。
また10月のらいぶの楽しい様子をお伝えしますね
2021/09/15
みなさんこんにちは!
暑さも少し落ち着き、夜には少し肌寒いほどですが、
みなさんはいかがお過ごしでしょうか
あつ~い夏休み期間中は、らいぶ内で夏祭りを開催!!
射的やおやつ釣り、ボウリング大会などを行いました
このご時世もあり、なかなかそのようなイベントがないということもあってか
子どもたちは思いっきり夏祭りを楽しんでいました
そんな夏休みも終わってしまいましたが…
子どもたちは通常の学校生活にも慣れ、毎日元気いっぱいです
それでは、最近のらいぶのプログラムをご紹介しますね!
今週は体操で跳び箱を行い、かっこいい子どもたちの姿を見ることが出来ました
準備運動で、手首や股関節周りの筋肉をほぐした後、
カエルのまねっこをして跳び箱を飛び越えるイメージを掴み、いよいよ本番
苦手を克服し、華麗に6段を飛び越える児童も居ました
飛び越えることが難しい児童も、勇気を出して跳び箱に乗ることが出来ており、
みんなとっても頑張ってくれました!!
そして、学習では紙コップロケット作りに挑戦!
ハサミを使い切り込みを入れ…輪ゴムをひっかけ…紙コップを重ねると…
ポーン!!と元気よく発射するロケットの完成!
あとは、自由にペンや画用紙を使い、思い思いの作品が出来上がりました
本日からはボール運動でドッチボールを楽しむ予定です!
これから食欲の秋、季節の変わり目ですので体調には十分気を付けつつ、
たくさん運動をして、たくさんご飯を食べて大きくなりましょうね
2021/07/21
みなさん、こんにちは!
更新の間がずいぶん空いてしまい申し訳ありません。
雨続きだった日々が終わり、突然の暑さに身体がついていかない方も
たくさんいらっしゃるのではないでしょうか
子どもたちも、暑さと荷物の多さに少し疲れた様子が見られます
しかし!涼しい部屋で仲良しのお友達と過ごすうちにみるみる元気に!
気が付けばいつも通り走り回って楽しんでくれています
さて、最近のらいぶのプログラムを少し紹介しますね
先週の体操では、短縄跳びを一生懸命頑張ってくれました!
大縄跳びと違い自分で縄を回し、それを自分で飛び越えたらすぐにもう一度縄を回し、、、
同時にしなければならないことがたくさん
しかも、ジャンプすると同時に腕を下げるという普段と違う動作に苦戦
苛立ちの表情を浮かべながらも分解して少しずつ練習し、「できた!コーチ見た!?」と
嬉しい声がたくさん聞こえてきました!!
学習ではひまわり作りに挑戦!
オリジナリティーあふれる素敵な向日葵たちが完成し、らいぶに来るたびに癒されています
この向日葵たちに負けないよう、元気いっぱい暑い夏を乗り越えていきましょう!
休息も大切ですので、お家に帰ったらゆっくり休んでくださいね
2021/05/14
こんにちは。
来週の体操は、ボッチャです!
以前に何度かチャレンジしたことはありますが
もう一度、本当に本当に簡単なルールをご説明しますね( ´艸`)
2チームに分かれて、目標のボールに向け交互にボールを投げ合います。
チームのボールが、目標のボールの近くにたくさん集まった方が勝ち!!
こんな感じで、チームの勝敗が決まるゲームです。
子供達は、ルールがよく分からない時に、自分の投げたボールがはじかれると
ヽ(`Д´)ノプンプン怒ってしまうこともありましたが、周りのお友達がルールを教えてくれたり
どこに投げたらいいのかアドバイスをしてくれると、知らず知らずのうちにチームワークが生まれます。
今回も、勝利した時の嬉しさや、負けた時の悔しさを、お友達と一緒に味わって
楽しい経験を増やしていけたらいいですね( ´艸`)
お知らせ
曜日により振替利用ができる日があります。
お問い合わせください。
2021/03/09
2021/02/18
こんにちは。相変わらずわいわい元気ならいぶです。
2月の折り返し地点を過ぎてしまいました!!!やっぱり2月は逃げていきます!!!
3月には面談が控えていて、必死に個別支援計画書を作成中です。
でも、フーフー言いながら計画書を作成しているときに、児童の成長を感じる瞬間があります。
半年前、目標にしたことが「あれ?これ、出来るようになっているね( ´艸`)」と、スタッフで
話し合いができる時には、嬉しくなってしまいます。
時間をかけてジンワリ、ジンワリ出来るようになっていくことは、必ず力になっていて
子供達は誇らしげです。時間をかけた分、深みが増して、大きな強みになっています。
スタッフと「縦の成長」「横の成長」の話をするのですが、まさにこれが「横の成長」なんだと感じます。
じわじわと成長をしている子供達に、エールを送ります!!!
バタバタと日々を過ごしている私達に、子供達からもエールを送ってくれています。
お知らせ
曜日により振替が可能です。お問い合わせください。
2021/02/01
こんにちは。
1月は行く。2月は逃げる。3月は去る。
こんな、ことわざがありますね…。つくづく身に染みる今日この頃です( ´艸`)
らいぶの子供達は、どんな時でも元気いっぱい!様々な1月を過ごしました。
運動を極める子、先生とおしゃべりを楽しむ子、好きな遊びを思いきりやり切る子。
笑いあり、涙あり?の、子供達にとって実りのある大切な日々が、31日過ぎました。
得意なことがもっと上手になるように、苦手なことにちょっぴり挑戦できるような、
そんな、らいぶになるように残りの334日、みーーーーんなで頑張ります( ´艸`)
お知らせ
曜日により振替ができます。お問い合わせください。