• 運営会社
  • お問い合わせ
MENU

お知らせ

2025/03/07

【3月1週目 活動内容】草津

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

 

久々に

雨が降り続く週になりましたね。٩( ‘ω‘ )و

 

私事ですが、

久しぶりにカッパを着た時に

前回のお手入れが甘かったせいか、

雨が染みて寒い思いをしました(;^ω^)

 

道具を大切にしないと

全て自分に返ってくるという経験をしまして、

カッパを防水加工したところ復活し、

雨の中快適に動けています。

 

道具を大切にする努力は

続けたいものですね。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

 ——————————————————————————–

 

【知育】は「ききとり問題・作文」です。

 

ねらいとしましては

聞く力、集中力、思考力、想像力、表現力を養います。

 

 

本日は前半に聞き取りワークで

文章の繋がりを意識していただき、

 

後半は作文でテーマに沿った内容を書いていただきました。

 

みなさん ご家族と

ご飯食べに行った思い出や

プールなどお出かけした思い出などを書き、

楽しそうに教えていたけました。(⌒▽⌒)

 

 

 ——————————————————————————–

【運動】は「鉄棒」です。

 

ねらいとしましては

支持力、懸垂力、回転感覚、逆さ感覚、空間認知力、筋持久力を養います。

好きな技に取り組み、自発的な挑戦意欲も育みます。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

全体の準備運動は勿論、

入念に手首足首のストレッチを行いました。

 

その後は

みんなでランニングやスキップ、サイドステップで

身体を温め、

 

鉄棒を行うための

道具をみんなで準備しました。(児童一人でも運べる軽いものだけ)

てきぱきと動いていただけ、

早くに設置完了しました。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

いっぱい練習できるように

サーキット形式にしました。

 

①だるまさん 起きあがり

→三角座りの状態で、顎を引いて背中を丸めながら

後方に転がり、三角座りまで起きます。

 

②つかまり棒に「親指」を巻いた状態で5~10秒掴まり

→余裕がある人は「膝あげ」5回します。

 

⓷鉄棒(2台)

→逆上がりの補助帯つき

→どんどん練習したい人向け

 

どちらも職員がつき、

2か所に分けました。

 

渋滞もなく、

どんどん技にチャレンジしていただけるので、

児童も楽しく過ごせられています。

 

 

 

今回チャレンジされた技は、

・前回り

・逆上がり

・スウィング

・とび上がりツバメ

・コウモリ

・ちきゅうまわり

・足掛けまわり

など 練習いただいております。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

今週の活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もお待ちしております☃

 

2025/03/06

【2月4週目 活動内容】草津

 

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

 

わたSHIGA輝く

国スポ・障スポ2025の

会期前競技まで200日を切りました。٩( ‘ω‘ )و

 

ほとんど九州の方で開催なので観に行けませんが

皆さんはどんなスポーツに興味がありますか?٩( ‘ω‘ )و

 

 ——————————————————————————–

 

【知育】「脳トレ」です。

 

ねらいとしましては、

脳の活性化を目的としたプログラムで、

認知機能や運動機能、

記憶力や思考力

注意機能や判断力

手指の巧緻性などの向上を目的としています。

 

 

座って行う動きや

粗大運動として、

大繩を跳びながら質問に答える動きを行いました。

また、ボールを転がしてドレミの歌をランダムに歌うゲームもおこないました。

 

大縄跳びでは、好きな遊びやキャラクターなどを

3~10個人によって変わりますが跳びながら答えておられました。

状況に応じて正しい音階で歌えるように頑張られております。٩( ‘ω’ )و

 

 

 

 ——————————————————————————–

【運動】「リズム運動」です。

 

全身を動かしてしっかりと身体をつくることを目的としています

リズム感覚、調整力(平衡性・巧緻性・敏捷性)

協応性・柔軟性を養います٩( ‘ω’ )و

 

リズムに合わせてジャンプしたり、

合図で走ったりといっぱい運動を行いました。

 

最後には、

「流行りの曲」を簡単な振り付けと共に

職員も含めて踊りました。٩( ‘ω’ )و

 

 

 

今後も楽しみながら

運動できるように頑張りますので

今後ともよろしくお願いいたします。٩( ‘ω‘ )و

 

 

今週の活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もお待ちしております☃

2025/03/03

放課後等デイサービス自己評価の実施結果を掲載します(らいぶ北白川)

放課後等デイサービス自己評価表を基に、保護者様からの事業所評価、事業所における自己評価を実施しました。(令和7年1月実施)

保護者様からの事業所評価

事業所における自己評価

2025/03/03

放課後等デイサービス自己評価の実施結果を掲載します(らいぶ草津)

放課後等デイサービス自己評価表を基に、保護者様からの事業所評価、事業所における自己評価を実施しました。(令和7年1月実施)

保護者様からの事業所評価

事業所における自己評価

2025/03/03

放課後等デイサービス自己評価の実施結果を掲載します(らいぶ守山)

放課後等デイサービス自己評価表を基に、保護者様からの事業所評価、事業所における自己評価を実施しました。(令和7年1月実施)

保護者様からの事業所評価

事業所における自己評価

2025/03/03

放課後等デイサービス自己評価の実施結果を掲載します(らいぶ堀川三条)

放課後等デイサービス自己評価表を基に、保護者様からの事業所評価、事業所における自己評価を実施しました。(令和7年1月実施)

保護者様からの事業所評価

事業所における自己評価

2025/03/03

放課後等デイサービス自己評価の実施結果を掲載します(らいぶ草津アネックス)

放課後等デイサービス自己評価表を基に、保護者様からの事業所評価、事業所における自己評価を実施しました。(令和7年1月実施)

保護者様からの事業所評価

事業所における自己評価

2025/02/24

【 ボウリング大会 】🎳草津

こんにちは!

らいぶ草津では、

外出支援で「ボウリング大会」を行いました。٩( ‘ω‘ )و  三 🎳

 

ねらいとしましては、

集団で行動をし、指示を聞いて

次になにをするのかなど、聞く感覚を養います。

 

 

館内に入り、

誘惑となるゲームコーナーがありますが、

今回は寄らず、

「これやってみたい。」という声を、心を鬼にして👹

「今回はボウリングだけしようね。」と

 

決めたことに集中していただきました。

 

 

 

みなさんに

専用のシューズを履いていただいて、

持てる重さのボールを選んでもらいました。

 

いざ始める時に

練習する時間があり、

先生たちのアドバイスを聞きながら投げられました。

 

 

「ボウリング大会」の始まりです。٩( ‘ω’ )و

 

 

スペアや上手く投げられた時は

ハイタッチして喜んだり、

うまく投げられなくとも

ハイタッチして「次 頑張ろう!」٩( ‘ω‘ )و

 

と、

切り替えて最後まで楽しく投げられております🎳

 

 

 

ボウリングの活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また次回もお待ちしております🎳

2025/02/22

【2月3週目 活動内容】草津

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

 

最近、

「立木さん」という名称で親しまれております、

立木観音 立木山安養寺に行って参りました。

 

というより登ってきました。٩( ‘ω‘ )و

 

約800段あるそうです。

 

 

すれ違う参拝者には

「おはようございます。」

「こんにちは。」

など、挨拶する文化があるようで、

いっぱい挨拶して上り下りしたので

あっという間に目的地に到着したように感じます。

 

気持ちの良い時間を過ごせました。٩( ‘ω‘ )و

 

 ——————————————————————————–

 

【知育】「紙コップロケット」です。

 

紙コップと輪ゴムを使い、ロケットを作成します。

作り方の説明図を見ながら、輪ゴム2つを結ぶ作業や折り紙に羽の部分を描いて

ハサミで切り取る作業をしていただき、

巧緻性を高めていきます。

 

輪ゴムをつけるところで苦戦されたり、

うまく絵を描けなくて困っていたりと

人によって苦手分野は様々です。

 

 

 

職員が「お手伝いしてもいいですか?」と

聞かせていただき、皆さん完成しました。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

完成後は

「紙コップロケット大会」で

より遠くに飛ぶように楽しまれています。٩( ‘ω’ )و

 

 ——————————————————————————–

【運動】「体力測定」です。

 

 

握力、身長、体重、反復横跳び(20秒間、1m幅)、

上体起こし(30秒間)、立ち幅跳び、長座体前屈の測定を行いました。

 

ねらいとしましては、

各種目、職員の説明を聞いてポイントを意識しながら取り組む。

順番を並ぶ、待つ、呼ばれたら移動するなどの社会性も養っていただきます。

 

 

前回よりいい結果になるように

皆さん頑張られています。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

今後も楽しみながら

運動できるように頑張りますので

今後ともよろしくお願いいたします。٩( ‘ω‘ )و

 

 

今週の活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もお待ちしております☃

2025/02/14

【2月2週目 活動内容】草津

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

 

 

この土日で

雪が降り、雪遊びしている子達をよく見かけました。٩( ‘ω‘ )و

 

私も友達と雪合戦や小さな雪だるま作りをしました。

何歳になっても雪遊びは楽しいですね。٩( ‘ω‘ )و

 

 

最近の出来事で、

らいぶに来て下さっている児童から

学校で習った「英会話」で話しかけられ、

答えられないということがありました。

 

それを機会に、英語を一から勉強しており,

身構えておりましたが、

あれから一向に英語で話しかけられていません(;^ω^)

 

学校で習ったことを

発揮したかっただけなのかなと思いつつ、

ここで油断せずに

勉強していこうと思います。

 

今後も

運動や知育を通して

楽しんでいただけるように活動していきます。٩( ‘ω‘ )و

 

 ——————————————————————————–

 

【知育】「チョコレート工作」です。

 

チョコレート工作では、

グルースティックを細かく切った物をモールドに入れ、

自由にカラフルなビーズなども加えて作品を作っていただきました。

 

 

加熱は職員が行う形で

冷めたものをお渡しすると出来栄えに満足気なご様子でした。٩( ‘ω’ )و

 

 

 ——————————————————————————–

【運動】「スラックライン」です。

 

ねらいとしましては

バランス感覚、空間認知力、体幹を養います。٩( ‘ω‘ )و

 

平均台やスラックライン、バランスストーンが置かれたサーキットを反復して練習を行うことで、体の動かし方を身につけていきます。

 

 

平均台では、バランスを取って渡っていただくためにスパイスアップの内容で、

(ミニコーンを頭に乗せて落とさないよう渡る、フラフープを潜り抜けて渡る、ラケットにボールを置いて落とさないように進む等)

も取り入れましたが、

いずれも楽しく興味を持って挑戦できておられました。

 

スラックラインは職員の手を繋ぐ形で補助を受けると、安定して歩行ができておられました。

 

 

今後も楽しみながら

運動できるように頑張りますので

今後ともよろしくお願いいたします。٩( ‘ω‘ )و

 

今週の活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もお待ちしております☃

お問い合わせ