本日発令された、大雨、洪水警報が現在も継続されております。
明日も継続される見込みです。
気象警報発令時の運営につきまして、「台風などに対する非常措置について」をご確認いただき、ご理解いただけますと幸いです。
なお、京都市教育委員会、各小中学校の対応に伴い、変更する場合がございます。
予めご了承ください。
ジュニアスペース・らいぶ堀川三条
2018/07/05
本日発令された、大雨、洪水警報が現在も継続されております。
明日も継続される見込みです。
気象警報発令時の運営につきまして、「台風などに対する非常措置について」をご確認いただき、ご理解いただけますと幸いです。
なお、京都市教育委員会、各小中学校の対応に伴い、変更する場合がございます。
予めご了承ください。
ジュニアスペース・らいぶ堀川三条
2018/07/05
本日発令された、大雨、洪水警報が現在も継続されております。
明日も継続される見込みです。
気象警報発令時の運営につきまして、「台風などに対する非常措置について」をご確認いただき、ご理解いただけますと幸いです。
なお、京都市教育委員会、各小中学校の対応に伴い、変更する場合がございます。
予めご了承ください。
ジュニアスペース・らいぶ北白川
2018/07/05
こんにちは、らいぶ堀川三条です。
7月に入って雨の日が増えてきましたね。
お外で遊ぶことはできませんが、らいぶ堀川三条では室内サッカーが大流行の今日この頃です。
さて、今週の学習プログラムは「七夕の飾り作り」です。
みんな、おもいおもいの願い事を短冊に書いて飾っています。
「やさしいひとになれますように」
「サッカーでてんをとりたい」
「ニンテンドースイッチがもらえますように」
「いぬいっぱいかいたい」
「おそとあそびいきたい」
「キリン」
などなど・・・
皆の夢や希望、好きな物が飾られていきます。
これらの願いが少しでもかなっていきますように・・・
スタッフ一同、これからも頑張って支援を行っていきます。
今後ともよろしくお願い致します。
2018/07/02
こんにちは、らいぶ北白川です!
7月になりました、今年ももう半分終わってしまいましたね。
年初に立てた目標がある方は、達成できるようにあと半年頑張っていきましょう。
さて、今週の学習は、七夕短冊作り。
願いを書いて、笹に飾って、叶いますようにとお願いをする…
夢、欲しいもの、願望…願いと言っても、いろいろです。
こちらは…願望ですね。
北白川いちの食いしん坊と言ってもいいスタッフの願い。
ケーキバイキングでも連れて行ってあげようと思います。
児童たちはどんな願いを書くのか楽しみです☆
7月7日、少しでも晴れ間が出て、織姫様と彦星様の出会いを見られますように…
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
夏季休暇中の振り替え・追加利用、随時受付中です!
体温を上げなくてもよくなるこの季節、代謝が下がり、身体のエネルギー循環が悪くなり、おもだるさを感じてしまいます。
らいぶで水遊びや体操をすることで楽しく身体を動かし、効率良いエネルギー循環をつくり、身体が楽な状態で夏を乗り切りましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2018/06/30
さぁ、今週はいよいよ夏が近づいてきたと感じる気温でしたね!
30度超えが続き、子ども達もプールが始まってとても楽しそうですね!
そんな中らいぶ草津では、プールから上がってきたかのように、
いい汗かいてますよ!!
さて、今週の運動はボルダリングを行いました!
そもそもロッククライミングとボルダリングの違いとは何なのでしょうか?
ボルダリングはロッククライミングの一種であることは違いないのですが、
ボルダリングは命綱を付けず、おおよそ5m程の壁を登って行くものですね!下にマットがあるのも特徴です!
対する、ロッククライミングは、命綱を付けて岩肌等を登って行くものです!
そして、このボルダリングに使われる石、色々名前があります。
石の事をホールドと言うのですが、そのホールドの形によって名前が変わって行きます!ジャグやスローパー等等・・・
らいぶでは更に、色や手触りでつかみやすさを変えています!また動物の形をしている物もあるので、子ども達には楽しんで貰っているはずだと思います!
ボルダリングは子ども達もとても積極的で、前まで行けなかったコースに挑戦したり、足の入れ替えを独自にしてみたりと、子ども達の成長ぶりに私達も驚きを隠しきれません!
ボルダリングはこれからもどしどしやっていくのでお待ちくださいませ!
そして、学習はゼリー作りをしました!
らいぶ草津では少しこだわって、果物と砂糖と水を煮詰めシロップを作り、それをゼリーにしています!
つぶつぶの果肉が入っており、よりおいしくなるのではないでしょうか?
あとはマンゴーやみかん等もシロップにしました!
おやつ作りは子ども達に大変人気なので、また楽しみにお待ちくださいませ!
さて、らいぶでは運動研修というのを行っております。京都の事業所と合同で、運動について講習を行っています。
←今回は、我がらいぶ草津の田中コーチが講師で跳び箱についてレクチャーを受けました!
より良い支援を行う為に毎月行っております!子ども達に楽しんで、そして成功してもらえるようがんばっております!
7月の振替・利用希望等ございましたら、お気軽にお電話下さい!
祝日も勿論やってます!
※ご意見・ご要望、又はご相談ございましたらこちらへ
↶↶【連絡先】↶↶
ジュニアスペース・らいぶ草津
→TEL 077(566)8500
→FAX 077(566)8501
→kusatsu@js-live.jp
ご見学は、お子様の運動体験時における安全面の確保等のため下記の時間帯でお願いしております。
平日 19:00~20:00
土・祝・学校休業日 17:00~18:00
保護者様だけでの施設ご見学・ご相談を希望される場合は、その他時間帯でも受付いたしますので、まずはご連絡ください!
お待ちしております!!
らいぶ草津一同
2018/06/29
こんにちは、らいぶ北白川です!
今朝のお天気ニュースで梅雨明けするか?!と話が出ていました。
今までの最速は7月1日だそうです。
ジメジメして苦手な人も多いこの季節ですが、今年は雨が少なく、なんだか寂しい気分になってしまいました。
梅雨が明けると30度越えの暑い夏がやってきます。
より一層、熱中症対策として水分補給、塩分補給を忘れずに過ごしましょう!
さて、タイトルについてですが…毎月、先生・コーチのお勉強会を開いています。
内容は体操について。子ども達が安全に、楽しく、体操の練習ができるようにと学びを深めています。
ある種目の問題に対して話し合う先生たち…堀川三条の帯山先生が何か熱弁しています!
こちらは講師担当の2人。草津の田中コーチ真剣な表情で話していますね。
あ、気づかれた!
和やかな雰囲気で進めています。
運動中の補助(サポート)の練習なども行っています。
日々成長する子ども達と共に、先生・コーチも成長できるよう、これからも頑張ってまいります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
夏季休暇中の振り替え・追加利用、先行受付中です!
体温を上げなくてもよくなるこの季節、代謝が下がり、身体のエネルギー循環が悪くなり、おもだるさを感じてしまいます。
らいぶで水遊びや体操をすることで楽しく身体を動かし、効率良いエネルギー循環をつくり、身体が楽な状態で夏を乗り切りましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2018/06/23
6月18日 午前7時58分 大阪北部にM6.1の大地震が来ました。
電話回線はパンクする。唯一繋がったのはSNSだけでした。
草津も地震があり子ども達は学校に登校していた所でしょう。
いざという時に、何をすればいいのか、どう動けばよいのか考えさせられる機会になりました。
まだ、予断は許せない状況ではありますが、地震が起こった場合など、避難場所を確認し、すぐ動ける準備が必要です。
らいぶ草津では、もし起こった場合を仮定して、避難訓練を行っておりますので、ご安心ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今週は壁逆上がりにボルダリングを行いました!逆上がりはここ最近ずっとやっているので慣れたもの!
「見本をやりたーい!」と手を挙げてくれる子ども達がいっぱいいました!
ボルダリングは子ども達に大人気!みんな慣れてきたので、難易度も上げてみました!
子ども達もどんどん積極的で、「亀さん(の石)の所までやるー!」等自分で課題を設定して積極的に頑張ってくれました!
学習は、風鈴作り。夏を吹き飛ばす綺麗な音色♪
ペットボトルの形で音の出方も変わりますね!そして、この風鈴、実は日本発祥ではないそうです!
なんと中国から来たんですね~(`・ω・´)!
そして、当時の中国では占いの道具として昔は使われていたそうです。それが日本に渡って来て広まったのですね!
ちなみに、日本での風鈴は厄除けの意味があったそうです!風鈴にも色々歴史があるようです!
ところでみなさん、日本での夏は肌が焼けますね?ちゃんと焼く除け(日焼け止め)してますか?(゚Д゚;)
私達らいぶは、日差しを全身に浴びて、いい汗かいてますよ!!!
6月の振替・利用希望等ございましたら、お気軽にお電話下さい!
祝日も勿論やってます!
※ご意見・ご要望、又はご相談ございましたらこちらへ
↶↶【連絡先】↶↶
ジュニアスペース・らいぶ草津
→TEL 077(566)8500
→FAX 077(566)8501
→kusatsu@js-live.jp
ご見学は、お子様の運動体験時における安全面の確保等のため下記の時間帯でお願いしております。
平日 19:00~20:00
土・祝・学校休業日 17:00~18:00
保護者様だけでの施設ご見学・ご相談を希望される場合は、その他時間帯でも受付いたしますので、まずはご連絡ください!
お待ちしております!!
らいぶ草津一同
2018/06/22
こんばんは。らいぶ北白川です!
本日からの学習は、おやつ作りでソーセージパンを作っています。
児童それぞれ、ソーセージにパン生地を包むのですが、個性が出てきます。
全部隠す子もいれば、ホットドッグ風にする子…
もっとこだわる子は、電池!といって、スタッフに見せて回る児童もいました。
(ちなみに、写真の左上から2番目が電池です)
たかがパン、されどパン…児童たちの発想には驚かされます。
どんなパンを作ったのか、ぜひご家庭でお話してみてください☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
夏季休暇中の振り替え・追加利用、先行受付中です!
体温を上げなくてもよくなるこの季節、代謝が下がり、身体のエネルギー循環が悪くなり、おもだるさを感じてしまいます。
らいぶで水遊びや体操をすることで楽しく身体を動かし、効率良いエネルギー循環をつくり、身体が楽な状態で夏を乗り切りましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2018/06/19
梅雨に入り、天気の悪い日が多くなってきました。
なかなか外で遊べる日が少なく、みなさん元気を持て余しているのではないでしょうか?
らいぶ堀川三条では体操プログラムとして、6月中旬から7月にかけて「跳び箱」を行っていきます。
跳び箱を上手に跳ぶには「跳躍力」「支持力」「タイミングよく開脚をする」という3つの力の組み合わせが必要になります。
これら必要な能力をひとつひとつゆっくりと学んでいこうと思います。
6月は「踏み切り」から「跳び箱(跳び乗り)」を行っています。
まず、準備運動では「クマさん運動」や「手をし車」などを行い、手の支持力を鍛えていきます。
その後、ロイター板をしっかりと踏み切り、タイミングよく跳躍する練習と、跳び箱の上までしっかりとジャンプする跳躍力を鍛える運動を行います。
これらを経て7月の跳び箱プログラムに移行していきます。
そして、らいぶで跳び箱に自信がつけてもらえるよう頑張っていきたいと思います。
2018/06/16
梅雨真っただ中な今週、今週の土曜日は気も晴れ晴れするような快晴に恵まれました!
梅雨に訪れる晴れ間の事を、「梅雨の晴れ間」と言うんです!(そのまんまですね(゚Д゚;))
またの名を「五月晴れ」とも言うそうです!
この「五月晴れ」なんと読むんでしょうか?これを読んでくれている子ども達に宿題です♪(*´ω`*)♪
ちなみに「梅雨の晴れ間」のひらがなを取ってみると、「梅雨晴間」となりますが、これは俳句の夏の季語になるんですね!
「つゆはれま」と呼ぶそうです!昔の人もこの土曜日のような日を特別に思っていたみたいですね!
しかし、湿度が高く、気温も上がるので苦手な人もいるかもしれません・・・。
そんな時は、らいぶでいい汗かきましょう!
さぁ、運動は足抜き回りに壁逆上がりでした!鉄棒シリーズです!
ちなみに鉄棒は英語で「horizontal bar」と言うそうです!難しいですね。
英語にしても難しい、実際やってみても難しい鉄棒。
どんどん挑戦して得意分野にしちゃいましょう٩( ”ω” )وォー!
↓鉄棒をやっている田中コーチ
父の日工作後半戦。ボンドを使うので乾かず父の日に間に合わなかった方々・・・申し訳ございません。
子ども達が一生懸命作ってくれたので、また見てみてくださいませ。
~~らいぶ職員のお花コレクション~~
ある小学校の近くで撮影しました。どこかわかりますか?わかったら、また教えてくださいね!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6月の振替・利用希望等ございましたら、お気軽にお電話下さい!
祝日も勿論やってます!
※ご意見・ご要望、又はご相談ございましたらこちらへ
↶↶【連絡先】↶↶
ジュニアスペース・らいぶ草津
→TEL 077(566)8500
→FAX 077(566)8501
→kusatsu@js-live.jp
ご見学は、お子様の運動体験時における安全面の確保等のため下記の時間帯でお願いしております。
平日 19:00~20:00
土・祝・学校休業日 17:00~18:00
保護者様だけでの施設ご見学・ご相談を希望される場合は、その他時間帯でも受付いたしますので、まずはご連絡ください!
お待ちしております!!
らいぶ草津一同