こんにちは!
らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!
今週も運動と知育を頑張りました。٩( ‘ω‘ )و
「国スポ・障スポ 滋賀2025」
陸上を観に行ってきました。
速い選手も多く、
観ていて良い機会になりました。٩( ‘ω‘ )و
——————————————————————————–
【知育】は「タングラム」です。
ねらいとしましては
複数のピースを組み合わせて
形を完成させることにより、
達成感を味わいながら図形感覚を身につける。
「集中力」や「思考力」「空間認識力」を養うところにあります。٩( ‘ω‘ )و
簡単なところから始め、
少しずつ使う数が増えていくと
途中で行き詰ることもありますが、
お友だち同士で助け合ったり、
職員がヒントを出すと
楽しそうに次から次へとすすめられておられます。(^^)/
これはリス。(^^)/
——————————————————————————–
【運動】は「マット運動(基礎・後ろ転がり)」です。
ねらいとしましては、
前後左右の方向に対しての方向感覚(三半規管)の向上を養うと
同時にバランスのとれた身体づくりを目指します。
また体勢を崩した際などに怪我をしないよう
瞬時に身を守る姿勢を身に付けます。٩( ‘ω‘ )وグルリンパ
首、手首、足首を
準備運動でいっぱい動かしました。٩( ‘ω‘ )و
いざ「前転」「後転」では、
身体の丸め方や一連の流れの
理解を促すために、
「ゆりかご、ひと工夫したゆりかご」「エビのポーズ」
などをサーキットの中に入れさせていただきました。(^^)/
少しでも上手に回れると
皆さん楽しそうにされておられます。
職員も真剣に取り組めるように
今後もサポートさせていただきますので
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(^^)/
——————————————————-————————-
今週の活動報告は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
また来週もお待ちしております。
○:空きあります
△:「要相談」となります
満:キャンセル待ちです
見ていただいて
ご不明な点がございましたら、
お問い合わせお待ちしております。٩( ‘ω‘ )و