こんにちは!
らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!
今週も運動と知育を頑張りました。٩( ‘ω‘ )و
——————————————————————————–
【知育】は「壁面工作(ひまわり)」です。
季節の工作として向日葵を画用紙で作成し、
大きな模造紙にみんなで貼り付けて集団での取り組みを行います。
ねらいとしましては、
想像力、集中力、手先の巧緻性、
道具を適切にコントロールして扱う力、
道具を譲り合うなどの社会性を養います。٩( ‘ω‘ )و
絵の具で
下地を作っていただいて
ぬりぬり、、、、、、、、。٩( ‘ω‘ )و
その上に向日葵を貼り付けます。
向日葵の花びらを机の角でこすり、
カールをかける作業を行いました。
どうしたら効率的に丸めることができるか
考えながら取り組まれておられました。(⌒▽⌒)
完成の写真は
今のところうまく載せられないので、
また後日に載せさせていただきます。
——————————————————————————–
【運動】は「スラックライン」です。
ねらいとしましては、
補助又は自力でラインにのり、
全身を使ってバランスを取りながら
歩行ができるようになるところになります。
もしくは、
平均台を前を向いたまま
渡れるように段階的に練習していきます。٩( ‘ω‘ )و
体幹を鍛え、バランス感覚を養います。
ここは、
準備運動で体幹トレーニングを
入れております。(^^)/
ゲーム形式で
「どーんジャンケンほい!」を
楽しみながら行っております。
ルールとしては
①歩きます(走らない)
②「どーん」の時は、優しく押すか、形だけにします(^^)/
みなさんルールを守りながら
楽しまれております。
スラックラインでは、
バランスを取りながら進み、
崩れそうなときは、
職員が補助させていただいております。
平均台では、
ラケットの上にボールを乗せて
落とさないように渡りきっていただいたり、
平均台の上にミニコーンを置き、
蹴らないように上手に歩いていただけました。٩( ‘ω‘ )و
——————————————————————————–
今週の活動報告は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
また来週もお待ちしております。
○:空きあります
△:残りわずかです
満:キャンセル待ちです
見ていただいて
ご不明な点がございましたら、
お問い合わせお待ちしております。٩( ‘ω‘ )و