こんにちは!
らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!
一日お過ごしの土曜日ですが、
雨につき、
室内でも遊べる野洲市の
「めんたいパーク」にお邪魔しました。٩( ‘ω‘ )و
めんたいパークも
「ようこそ!!」って歓迎してくれています。(⌒▽⌒)
遊具のある施設へ直接つながる
第二駐車場が封鎖されていたので、
正面入り口から入っていきました。
見ていて わくわくしますね!
そのまま室内遊具の方に
歩いていきました。
途中で
美味しそうな明太子や缶バッチ作り体験を
見ながら室内遊具へ!
滑り台やうんてい、ボルダリングや
ふかふかの床を裸足で移動など、
足裏の感覚としても楽しめました。٩( ‘ω‘ )و
——————————————————————————–
【知育】は「避難訓練(地震)」です。
地震が起きた時の想定で避難訓練
らいぶの室内での移動の仕方、
避難指定場所への避難方法及び避難等を行います。٩( ‘ω‘ )و
座学では、地震発生時の身の守り方、
避難方法を図やイラスト、などで
お話しして理解を深めていただきます。(⌒▽⌒)
「老上西小学校まで避難するの知ってるよー!」
「窓の近くには寄らないよ。」
など、何回も避難訓練を受けている方は
前回の内容もしっかり覚えていただけています。
いざという時に
動けるように日々備えます。٩( ‘ω‘ )و
——————————————————————————–
【運動】は「体力測定」です。
ねらいとしましては、
現状の体力レベルの把握(自分の体力がどの程度かを把握)をしていき、
今後の活動に役立てていきます。٩( ‘ω‘ )و
・握力
・反復横跳び(20秒)
・長座体前屈
・上体起こし(30秒)
・幅跳び
・身長
・体重
7項目になります。
前回より伸びて喜ぶ児童がほとんどでした。
週に複数回来られている方は、
前回の内容からコツをお伝えすると、
反復横跳びの記録が伸びたりと
おおいに喜ばれました。٩( ‘ω‘ )و
今週の活動報告は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
また来週もお待ちしております。
○:空きあります
△:残りわずかです
満:キャンセル待ちです
見ていただいて
ご不明な点がございましたら、
お問い合わせお待ちしております。٩( ‘ω‘ )و