• 運営会社
  • お問い合わせ
MENU

お知らせ

2025/05/02

【4月4週目 活動内容】と【足裏感覚あそび】草津

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

 

今週は

「足裏感覚あそび」をしました。

 

普段はアスファルトやフローリングなどの

硬めの場所を歩くことが多いと思います。

 

そこで

「芝生」「砂場」「森林」と

3パターンの足場を体験しに出かけています。

 

 

「芝生」では

フリスビー、鬼ごっこ、ボール当て鬼ごっこ、

しっぽとりゲーム、シャボン玉    など

芝生での足裏感覚を楽しみました。

非常に走りやすく楽しめています。٩( ‘ω‘ )و

「砂場」では、

ビーチフラッグや追いかけっこ、

山崩しゲーム など

ここも児童の反応がよく、楽しまれています。

「森林」では、

「メタセコイアの木だよ~。」

「クスノキだよ。もうすぐ白い花が咲くよ。」

木の特徴も見ながら散策しました。

 

また今後も

自然の中でのちょっとした遊びも

提案できるように勉強します。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 ——————————————————————————–

 

【知育】は「蜂の巣アート」です。

 

プチプチマット(梱包材)に絵の具をつけ、

指先の力を使って紙にスタンプをします。

 

色の混ざりやマットを押す感触を楽しみながら作成を行います(⌒▽⌒)

 

人によって

色が混ざり、個性がでました。٩( ‘ω‘ )و

 

 ——————————————————————————–

【運動】は「マット運動(回転技)+鉄棒(指示技・前回り)」です。

 

ねらいとしましては、

マットと鉄棒を組み合わせることで感覚の習得を早め、

回転感覚、逆さ感覚、支持力、バランス力を養っていきます。٩( ‘ω‘ )و

 

首、手首、足首を中心に動かすように

準備運動を行いました。

 

 

サーキットのゆりかご・マット運動ではおいも転がり(横転がり)、前転と挑戦されました。

難しい技に挑戦するより、基礎を丁寧に行っていただきました。

 

鉄棒では、

支持技であるツバメやよじ登りを行い、

回転技では、前回りを手の位置、指のかかりを意識しながら

行っていただきました。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

今週の活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もお待ちしております。

お問い合わせ