• 運営会社
  • お問い合わせ
MENU

お知らせ

2025/02/22

【2月3週目 活動内容】草津

こんにちは!

らいぶ草津のブログをご覧いただきありがとうございます!

 

最近、

「立木さん」という名称で親しまれております、

立木観音 立木山安養寺に行って参りました。

 

というより登ってきました。٩( ‘ω‘ )و

 

約800段あるそうです。

 

 

すれ違う参拝者には

「おはようございます。」

「こんにちは。」

など、挨拶する文化があるようで、

いっぱい挨拶して上り下りしたので

あっという間に目的地に到着したように感じます。

 

気持ちの良い時間を過ごせました。٩( ‘ω‘ )و

 

 ——————————————————————————–

 

【知育】「紙コップロケット」です。

 

紙コップと輪ゴムを使い、ロケットを作成します。

作り方の説明図を見ながら、輪ゴム2つを結ぶ作業や折り紙に羽の部分を描いて

ハサミで切り取る作業をしていただき、

巧緻性を高めていきます。

 

輪ゴムをつけるところで苦戦されたり、

うまく絵を描けなくて困っていたりと

人によって苦手分野は様々です。

 

 

 

職員が「お手伝いしてもいいですか?」と

聞かせていただき、皆さん完成しました。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

完成後は

「紙コップロケット大会」で

より遠くに飛ぶように楽しまれています。٩( ‘ω’ )و

 

 ——————————————————————————–

【運動】「体力測定」です。

 

 

握力、身長、体重、反復横跳び(20秒間、1m幅)、

上体起こし(30秒間)、立ち幅跳び、長座体前屈の測定を行いました。

 

ねらいとしましては、

各種目、職員の説明を聞いてポイントを意識しながら取り組む。

順番を並ぶ、待つ、呼ばれたら移動するなどの社会性も養っていただきます。

 

 

前回よりいい結果になるように

皆さん頑張られています。٩( ‘ω‘ )و

 

 

 

今後も楽しみながら

運動できるように頑張りますので

今後ともよろしくお願いいたします。٩( ‘ω‘ )و

 

 

今週の活動報告は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また来週もお待ちしております☃

お問い合わせ